実現より見つける方が難しいもの | KEIKOの「自分を育てていくため」のブログ

久しぶりのブックレビューです。


先日、図書館で、『20代で始める「夢設計図」』 熊谷 正寿著 という本を見つけました。


20代で始める「夢設計図」-必ず“スピード成功”する5つの原則/大和書房
¥1,470
Amazon.co.jp


実はこの本、20代のころに買った本で、持ってます。購入後、じっくり読んだつもりでも、改めて読み返すことで、新しき気づくことなどありました。そんなわけで、ブログでも共有してみようかなぁ~と。


まず、タイトルでつけた「実現するより、見つける方が難しいもの」・・・なんだかわかりますか?


そう、「夢」!!


既に見つけられた方もいるでしょうが、私のようにまだ「何をしたいのか?」というところで、足ふみ状態の方もいるはず!経験を積めば積むほど、一歩が踏み出せなくなり、頭で考えてあ~だこ~だで、結局何もしないまま今の状態を維持。経験が増えれば、行動力も高まる!そんな錯覚をしてしまうのは私だけでしょうか?


さて、この本ですが、「後悔する7つの人生」というものを書き出しています。


・ 心が絶えず沢合して落ち着かない人生

・ いつも不平・不満ばかり言っている人生

・ 恨み・妬み・僻み・嫉み・・・「み言葉」に満ちた人生

・ 何を決めても達成できない人生

・ 欲しいものがたくさんあるのに、何も手に入らない人生

・ 何かを勝ち得ても、その喜びを周囲の人と分かち合うことができない人生

・ やっていることが何も、二兎や人生に役立たない人生


どうですか?納得という部分もあったでしょうか?


現在、私は、(ワーホリビザが切れて、バンクーバーにいる間は働くことができなくなった今)色んな意味で、いろんなことを考える時期を迎えているんだと思います。これからどうするのか、どんな人生を送るのか・・


ある意味、「選択の自由」というものが、目の前にあり、若くも古くもない32歳!(笑) 


「これだ!」というものさえ見つかれば、あとは没頭するだけ!そんな風にそうなるのを待っている乙女(?!)なのです。


とはいえ、軸のないまま、「自分探しの旅」ばかりをしている私。人生遠回りだっていい!今もそう信じているし、遠回りなりに「今を精一杯生きている」つもり。今ある人生は、楽しいと胸を張って言えるのも事実。


さてこの先、どうやって行先を決めるのか!?


その行先を決めるための方法の一つを教えてくれるのがこの本の魅力だと思います。


以前に「原因と結果の法則」という本を読みました。著者もその本の内容に触れており、「あなたがいま、そういう状況にあるのはすべて、あなたの施行と行動の結果なのですよ。誰のせいでもなく、社会のせいでもなく、自分自身の責任なのです。」との記載がありました (P.64 抜粋)・・・ごもっともです。


何か行動をすれば、結果が出る!それを改めて知ると、一つ一つの行動や思考にも強い想いが加わる感じがします。


「夢」について、改めて向き合う時間を持ととうという気持ちにさせてくれる本でした。