自己満足で生きていく | KEIKOの「自分を育てていくため」のブログ

こんにちわ~っ


週末って何でこんなに早いのはてなマーク


あっという間に日曜日も15時にっおやつ♪ 


さてさて、今日は、超久しぶりにブックカフェに行ってきましたコーヒー


最近は、色々と忙しかったり、暑さで(?)動くのがイヤだったのか・・・ 全然行っていなかったブックカフェ本


本当は、行かなければ行かなくていいや~って思っていましたが、行ってよかった~


やっぱり本って心のサプリですラブラブ


今日は、久しぶりということで、ほとんどの本が私にとって新しく、

まずは、↓この本を手にとってみました。


新版 マーフィー世界一かんたんな自己実現法/きこ書房
¥1,050
Amazon.co.jp


顕在意識とか潜在意識とか、どこかで読んだ事のある内容も新鮮で、

なんとなく「思うがままでいいのかな~っ」って改めて感じ始めました。


この本をサクッと読んでから、なんだか芽生えた気持ち・・・


それは、自己満足な生き方でいいかなぁ~ってこと。


「普通なら」とか「当たり前」とか、一般的に使われている物差しで自分を計ると、

「忍耐力」はないし、「継続」はできない、「一貫性」もない職歴に「努力」も苦手。

だから、今回の仕事で、「努力」をして、「忍耐力」を鍛え、「継続」していこう!

そう決意してみたものの、頑張っている自分に喜びは少なく、なぜか引きこもりになってる!(笑)


正直、今の仕事を始めてから、誰かと会いたいとか、どこかへ行きたいとか・・・

そういう気持ちが薄れてきたんです。

一種のうつですかねぇ?


そして、深く考えてみると、この仕事で、「忍耐力」をつけ、「継続」したら何が見えるのか?

今までは、いろんな意味づけをしてきたけど、


今回は、気づきだったんだなぁ~って思う。


「自分の好きなように生きていけばいい。

誰かのものさしで、自分の幸せを計れるわけがない。

そして、他人のものさしで、幸せを計れたところで、

なにがある?

大切なのは自分のワクワクやウキウキ。

もう、普通ならとか当たり前とかそういうのは、

自分とは違う世界とと割り切ろう!」


そもそも、一般論でいう「幸せ」が本当に幸せなのか?


一般論で言う「成功」や「理想」は、誰がどんな気持ちになることを言うのか?


改めて考えてみると、世界が狭い!


私は、一般論じゃありえない生き方のほうが魅力を感じるし、

ワクワクする。


一般論じゃ~ありえないという方法で、自己満足な人生を送りたい!(笑)


だって、たった一度の人生なんだよ。


アドベンチャーがいい。(そろそろ、落ち着きたい気持ちでいっぱいだけど!笑)


要は、たくさんの苦しみや涙があってもいい、(既にいっぱいあるけど)

でも、誰も真似の出来ないような人生を送りたい。(そうユニークに!)


ということで、


もっと気持ちを楽に自己満足な生き方をしてみようと思う。