資格 | KEIKOの「自分を育てていくため」のブログ

今日は、彼とブックカフェに寄ってみた。


最近、「何をしたいのかわかんない」という私は、女性のための資格というような本を手に取り、「何をしたいのか?」を自問するより、まずは、現在どんな資格があり、その資格がどのような職業に役立つのかを調べてみた。


興味のある資格から、興味のない資格・・・ 辞書のような厚みのある資格の本は、意外と面白く、あっという間に時間が経ってしまうくらいだった。


その中でも気になったのが・・・


通訳案内士は、国家試験だし、非常に合格率も低いので、それなら


・ 観光英語検定

http://www.zgb.gr.jp/kanko/index.html



そして、この検定に合格したら、建築や自動車関係の職場で経験を積んだほうがいいらしいけど、

最近は、バイリンガルなOLの受験生が増えたという


・ 工業英検

http://jstc.jp/index.shtml


あとは、趣味で


・ 編物検定

http://www.amiken.or.jp/


まだまだ根気よく練習が必要だけど、資格に合格という目標を持つことで、ワクワクする。


でも、テキストの中身は見てないから、毛糸の性質とかそーゆのだと、モチベーション下がっちゃうかも!?(笑) 


他にも色々な検定があったけど、なかなか面白かった~!


中には、色んな質問を答えていき、自分と仕事の関係を教えてくれる診断がある。


私は、仕事より家庭が大切。⇒資格は大いに活躍するでしょう。


という風に。確かに当たってるかも!!!(笑)


何をしたらいいのか分からない・・・そんなときは、資格の本を手にして、今どんな資格があるのか、合格率は? どのような仕事で活用できるの?とか調べてみるといいと思う。


ハードルの高さは、それなりにモチベーションを上げてくれるし、何より合格したら達成感が味わえる。


とはいえ、日々の努力というのは、簡単にいえても難しいものです。


一緒に頑張ってみませんか?