ジャズ~♪ | KEIKOの「自分を育てていくため」のブログ

今日、ジャズを聴いてきました~


オーケストラの人たちをみていて思ったんだよね・・・


オーケストラって、それぞれ役割が違う人たちの集まりだな~って。それぞれ得意なことをして、1曲1曲の音楽を作り出しているんだ~~!ってことに。


人は一人では生きられない。


よく聞く言葉です。


私は、今まで独りでいることを好み、団体行動を避けてきました。


でも、ジャズを聴きながら、思ったんです。


このオーケストラのメンバー誰かが失敗したとき、きっと誰かがカバーをしたり、終わったら励ましあったり・・・時には、しかられたり!?笑 そして、困ったことがあれば、助けを仰ぐことで、何かしらの答えは返ってくると。


今の私・・・家族以外に頼れる人っていますか?


いません。


あえて、人には頼りたくない、恋人以外、深く関わりあうことを避けたい・・・ だって、それが私の思う自立だから。


これ、間違っているのかも。


そんなことに気づいた。


私には、もっと頼れる人が必要なんだって思った。


でも、頼れる人との関係で↓こういう考え方はあまり好きじゃない。


何かをしてあげる、から、何かしてもらう。


とか


何かをしてもらいたい、から、何かをしてあげる。


これってどうなの?


日本って、なんかこーゆーの多い気がする。


特にネットワークビジネス。。。 いい商品たくさんあると思います。

別にネットワークビジネスが嫌いってわけじゃないし、 商品の問題じゃなくて、ほしい!って思って購入するのではなく、「付き合いで買った」この理由が・・・私には受け入れられない。


この日本にいて、それが当たり前になったら、私は、きっと私をなくすような気がする・・・