【中国】
一言で言うと、中国は偉大だったぁ~
土地の使い方が、半端無く、とにかく広いっ 建物大きいっ それから、繊細な芸術が美しく、感動しました 私が悩んでいたこと、悲しく思っていたこと、絶望的だと感じていたこと、もううんざりしていたこと、思い通りに行かなくて逃げ出したい気持ちでいっぱいだったこと・・・ 万里の長城をみたら、飛んで行きましたっ
みんな必死で生きている姿を見て、自分がちっぽけだったことに気づく 人間、歯を食いしばってがんばれば、生きていけるという勇気をもらった。
一緒のツアーだった人たちと夜中、ホテル近辺を歩き、車に惹かれそうになりながら横断歩道を渡った。ちょっと強くなれた気がした。彼女たちの優しい言葉、心が痛くなった。こんなに面白くて、優しくて、好奇心がある人たちがいるなんて、まだまだ出会いってあるんだなぁ~希望が見えてきた。
弟が中国語でガイドさんにホテルのルームナンバーを伝えられた。兄弟の中でも一番天然と思われていたのに・・・私には言えない。姉として、本当にうれしく思えた。人間、やればできるってこと。実は弟は勉強熱心で、それ以外にも色々言葉を知っていて、中国人と話していた。姉として、競争心が沸く。笑
ツアーが一緒だった人たち、「ちょっと嫌味な人」って印象だった人も意外と話してみれば普通。先入観はいけないことに気づいた。話しかける機会を多く作れた。なんか、うれしくなった。
ホテルにマッサージに来てくれた2人のお姉さんたち。「You are so beautiful」と言ってくれた。お世辞ながらも心が温まった。「もっと美意識を高めようと誓った。」。。。(o^o^o) あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o) と(o^.^o) う
中国人のツアーガイドさんが、こういった。「日本に行くためにお金を貯めている。今の仕事は、日本語の勉強にもなるし、大好きだ」と・・・まだ日本にもいったことがないのに中国で日本語を勉強し、きっと現地雇用だから、そんなにいいお給料ではないけど、その仕事をだいすきだと。中国の月収は4万くらい。「私はまだ甘い。甘えてる。見習わないと」そう気づいた。
中国人は細い人が多い。(女性の話) プーアル茶を飲むと脂肪が解けるから、よく飲むと聞いた。「改めて、お茶の魅力を感じた。(帰国してから毎日飲んでます。)
中国人は字がきれいな人が出世するらしい。字の汚い人が出世することはまずないとのこと。「字をきれいに書こう。」そう思った。最近は、パソコンばっかりで、字を書く機会がない。字が雑になっているのも確かだし。。。
たくさん気づかせてくれたこと。心を動かしてくれたこと。勇気をくれたことや考え方を変えてくれたこと。中国の偉大さをみて、私はまだまだだと気づいた。
中国にいって本当によかった。
こんなに得るものがあるなら、もっと早く行けばよかった。
まだまだ私の旅は終わらない!