今日は、弟もバイトがないということだったので、一緒にDVDを返しに行って、帰りに本屋さんに寄りました
そこで見つけたのが、この本
- 情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」/奥野 宣之
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
大学生の頃、何もかもメモるのが大好きだった私。いつもノートとペンがかばんの中に入っていて、本屋さんにいけば、本屋さんの中のカフェで雑誌や本を読んでいい言葉とか考えとかメモっていた。それが、何かのきっかけでやるのをやめてしまい、今に至っている。
メモをすること これって、私にとっては大切なことで、また前見たくメモしよう
っていつもかわいいノートを買うんだけど、可愛すぎて、使うのがもったいないっていつの間にか眺めるものになっちゃっていたの。
でも、また始めようって思うんです 「自分発見」のため。 これからやりたいこと、進んで行きたい道、趣味の幅を広めるとか・・・理由は色々ありますが、メモることから得るものって実はあるし。
この本では、A6サイズのノート(100円)に何もかも書き込めって言うようなことが書いてあり、(まだ読んでいる途中なんだけど)私にもあっている感じがする。 やっぱりプロの人の手帳本とかって出版されているけど、実はそんなにマメな性格でもなければ、技術もなかったり、実は自分の求めている手帳方法じゃなかったり・・・ この本は、そんなことまで理解して、一番シンプルで、簡単で、ストレスフリーな方法を教えてくれている。 ちょっとした工作が、とってもカスタマイズされたシンプル情報ノートになっちゃうんです
ってことで、帰りに100円ショップでA6サイズのノートを購入
新しいノートを開くとなんか新鮮な感じもするしっっ さっそくつくろう、私の情報ノート