今、リニューアルしたいもの・・・ それは、人間関係。もちろん、職場での人間関係のみ 3月20日の祝日は、出勤。(前のブログ
でも書いたけど・・・) 「ごめんね」の一言もなく、平気で遅れて大使館にきた上司。やっている途中で、「あーーーー」という大きなため息つかれて、「この仕事、大使館業務外であり、あなたの博士号の論文でしょーーー
(〃´д`)=3ため息つきたいのは私だよ
」って思いながらツブレタ私のお休み。
21日(昨日)、朝から祝日の日にやったものをそのまま返されて、「ページ番号が違う」というポストイット(付箋)が張られドライバーさん経由で渡された。はぁ 20日、ページ番号を変えてほしいなんて聞いてないし、まだまだコレクションだってあるし、たったページ番号のために500枚の紙を無駄にするわけ
あまりにもひどい上司に切れました。朝、ママに電話して、ある意味八つ当たり・・・「もぉ~~ 辞めたい
」愚痴をいって、同僚の秘書さんが到着。思わず、泣いちゃいました
彼女も同じ上司にはすごく論文の訂正とか頼まれていてお互い気持ちが分かるから・・・
結局、どんな気持ちであろう、「やれ」って言われれば、やるしかない。いわれたとおりにページ番号を訂正して、再び数百枚の紙をプリントし、持っていった。
「今週もやっとおわったぁ~」と思った金曜日の5時半過ぎ、あの上司が来て、「日曜日のプログラム、招待されてる」って聞いてきた。「されていない」という返事を同僚が伝えたら、「招待してもらえば
」という指示。。。 まず、私に「日曜日、このプログラム来れる
」と聞いてきたから、「ごめんなさい。歯医者さんがあるので、いけません」と返事。同僚も「(彼が頼んだコレクションがあるから、)いけない」と答えた。帰り際、「でわ、良い週末を・・・、特に☆KEIKO☆さんは、歯医者さんか、何か知らないけど・・、楽しんできて(すべて会話は英語です)」っていやみを言われて、むっかーーーー
しかもその後、「歯医者さんで何するの
」って信じてない。治療の説明をさせられて、まさにウザイっっ
私は、生活のために働いているのであって、仕事のために生きているわけではありません。
そういいたかった。
私の性格上、「嫌いな人は嫌い」っていうのが表情、言葉、態度、行動から出てしまうので、来週からどうしよう。。。って思うこともあるけど、あーーーーーー 思い出すだけでムカつく。
ちなみに今週末もタイピングあります。お家でお仕事させる上司、どう思います しかも、これ、彼の学校の論文です。。。
これって、結局は人間関係なんだろうなぁ~
だって、私、あの上司嫌いですからぁ~~~ 感謝の気持ちも持たない彼の下ではもう働きたくないです。 ワーホリへの意思を強めてくれてありがとう。ただそれだけです。