配属先も決まり、日々新人研修受けています。
ちょうど一年前、『自分がやりたい仕事』を今GET!した感じかな。実際に「本を書けるような新しいマーケティングをやりたい!」ってずっと言ってきて、配属先はSEM(サーチエンジンマーケティング)。日本ではまだまだこれから!っていうリスティング広告なんだけど・・・実際にやっていけば、本出版できるかも♪
でも、最近、実は悩んでる。もしかしたら、自分にできるかどうかって不安からかもしれないけど・・・ちょっとだけ「やめちゃおうかな~」って。まだ実務もしていないけど、自分の強みを思いっきり生かして活躍できるのかなぁ~?って考えたとき、「・・・できないかも。」って思うから。
今まで、すごく自分が好きだったのになぁ~ 最近は、やっぱり(未だに)Culture Shockの方が多いかも。「自分らしさ」はなくなっちゃったかも。はぁ=3
配属先の仕事内容はすごく好きだし、ずっと探していたものなんだけど・・・ 大使館で働いて、「国」って改めて意識すると、もしかしたら、もっと違う舞台で自分には活躍できるんじゃないかなぁ~って思ってます。あぁ~ぁ どうしようかなぁ~ って、最近はそればっかり。
研修で、新人社員に向かって「本当に大丈夫なの?」「そんなんじゃ~ 社会人としてだめだね。」って普通に言っているトレーナーとかに対してぶっちゃけ怒りを感じます。そんなの当たり前なのかなぁ~? だったら、私は成長しない。きっと私のわがままなんだろうね・・・(汗)これって誰でも感じること?
って感じで、最近は考えることが多くなりました。社会人になるって大変だね。最近改めてその厳しさを感じます。
でも、可能性は無限。社会人としての「自由」は、私にとっての「挑戦」であり、「選択」だから、それだけは、忘れないで、自分の考えで成長できたらいいなぁ~って思います。