大切なのは留学後 | KEIKOの「自分を育てていくため」のブログ

今日、○○ー○大使館でもお仕事のことで、面接に行ってきました


一応派遣会社からの紹介で、英語日本語ができるというが条件だったんですが、


案の定英語での面接でした それは、全然だったんだけど・・・


質問内容が・・・ 


例えば、


「日本と韓国の関係はどう?なんでそこまでよくないの?」


「日本と中国の関係はどう?どうしたらよくなる?」


じゃ~「日本と○○ー○は?」


「○○ー○と言ったら? どんなこと知ってる?」


「日本の人口数は?」


「アメリカの人口は?」


「もしあなたが小泉さんのアドバイザーなら、○○ー○との関係をよりよくするにはどうアドバイスする?」


「もしあなたが小泉さんのアドバイザーなら、韓国との関係をよりよくするにはどうアドバイスする?」


「もしあなたが小泉さんのアドバイザーなら、中国との関係をよりよくするにはどうアドバイスする?」


「日本のGDPは?」


「アメリカのGDPは?」


「英語の新聞はよむ?どれ?」


「経済は今どんな状況?」


などなど、政治のことを聞かれ、とりあえず、答えられたけど、○○ー○のことをよく知らず、


かなりブルーです はぁ ため息も止まりません


ってことで、うまくいかなかった


せっかく大学院MBAまで、学んだのに、今、その知識を活かして、かしているのか?


って考えたら、何にもしていない。むしろ、忘れてる


英語だって、忘れかけてるし・・・ 留学して、学生として精一杯やったつもりだけど、


大切なのは、卒業した今ってこと、忘れていました


@(;・ェ・)@/反省… 


でも、 (゚ー゚*)イイ!きっかけになったかも。


からだって、遅くない は、まだまだこれからやったら、に戻れるはず


新たなことを始めようと決意しました