昭和59年(1984年)10月から始まった〈レタックス〉のサービスですが、翌年の2月25日に納入された《原稿用紙》にはイラストや文字がモノクロで印刷されたものが登場しました。

 

そしてその頃には、郵便局から⦅受取人⦆へ送付される《配送用紙》に【慶事用】のカラーイラストが登場しています。それまでの《配送用紙》は白無地だったようです。

 

昭和60年3月頃には、紅白にツルが描かれた最初のカラーイラスト《配送用紙》が1種類のみ登場しています。《原稿用紙》は無地で、イラスト専用に付けられた整理記号などはありません。

 

昭和60年4月頃には3種類のカラーイラストが用意されています。それぞれアルファベットの記号が付けられました。昭和63年(1988年)には5種類が追加され、記号入りは8種類が揃います。

 

《配送用紙》のサイズはサービス開始から A4判で、三つ折りで封入されて配送されます。最初に用意されたツルが描かれた《配送用紙》以外は、同じデザインが描かれた《原稿用紙》も併せて用意され、共通した記号となっています。


 

郵便局の窓口付近の壁一面に、最初に登場したツルのデザインを含めて9枚の配送用紙が3枚×3枚で貼り出された様子は実に壮観で見事でした。

 

 

この《配送用紙》は郵便局に用意されていて、利用者が書いた原稿を受け取るとその《配送用紙》に写して、専用の封筒に入れて⦅受取人⦆に届けるわけです。

 

全9種類のカラーイラストの配送用紙は【慶事用】が主に《結婚祝い》で【弔事用】は《葬儀用》が揃っています。この時の8種類には【A】から順にアルファベットが付けられていました。

 

今回は【弔事用】の【D】と【慶事用】の【E】から【H】までの5種類をご紹介します。原稿用紙の納入日を見ると、【D】以降は昭和63年(1988年)3月と書かれています。

 

 

 

配送用の用紙なので無理だと思いましたが、郵便局の窓口で「この用紙を1枚づつ頂けませんか?」と恐る恐る尋ねたところ、「いいですよ」とこころ良く応じていただきました。

 

カラーのイラストには、私でも知っている著名な切り絵作家や漫画家のイラストが含まれていましたので、郵便局の壁に展示されていた《配送用紙》には強く魅かれていました。

 

前回ご紹介した、モノクロのサンプル原稿に用意されていた文字だけのバージョンと組み合わせれば祝辞や弔辞としては最強ではないでしょうか。この時代の様式は2010年度で廃止されています。

 

 

 

 

 

 

                  【弔事用】

 

 

                配送用紙 【D】

 

【弔事用】として用意されました。切り絵作家 ≪滝平 二郎≫ 氏の切り絵がデザインされています。

 

 

 

 

 

 

 

                原稿用紙 【D】

 

                   (63.3. 東洋紙業 納)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                配送用紙 【D】

 

確か昭和63年の10月頃だったと思いますが、【弔事用ーD】 の配送用紙のデザインが変更されていました。その時には ≪滝平 二郎≫ 氏の切り絵デザインと並行してこちらが用意されていました。

 

こちらのデザインが ≪滝平 二郎≫ 氏の(蓮の切り絵)が登場する前に用意されていたのか、それとも後だったのかは分かりません。

 

専用の原稿用紙はなく、貰っていません。品切れだったのか、それとも用意されていなかったのかは分かりません。【弔事用】は種類を増やし、2本立てとなったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                  【慶事用】

 

                配送用紙 【E】

 

《結婚祝い》のイラストがカラーで印刷されています。こちらにも切り絵作家 ≪滝平 二郎≫ 氏の

切り絵があしらわれています。

 

 

 

 

 

 

 

                原稿用紙 【E】

 

                  (63.3. 細川活版所 納)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                  【慶事用】

 

 

                配送用紙 【F】

 

ツルがデザインされています。《結婚祝い》と言う事なのでしょうが、社会人の《栄転祝い》とか

子供の《卒業祝い》などでも利用されそうです。慶事全般用のデザインです。

 

 

 

 

 

 

 

                原稿用紙 【F】

 

                   (63.3. 小林記録紙 納)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                  【慶事用】

 

 

                配送用紙 【G】

 

慶事全般のデザインです。ブーケが描かれていて、こちらも《結婚祝い》に利用されそうです。私の個人的な意見なのですが、《誕生祝い》や《入学、卒業》など子供のお祝いでも良さそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

                原稿用紙 【G】

 

                 (63.3. 小林記録紙 納)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                  【慶事用】

 

 

                配送用紙 【H】

 

風船と小鳥が描かれていて、慶事全般に利用されそうなデザインです。最もふさわしく感じるのは

子供の《誕生祝い》あたりと言えるでしょうか?。

 

 

 

 

 

 

 

                原稿用紙 【H】

 

                     (63.3. 井坂 納)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は、昭和61年(1986年)の年賀用に用意された配送用紙と原稿用紙をご紹介します。年賀用には昭和60年12月に3種類が用意され、《配送封筒》も作られています。