第二次世界大戦後、沖縄県はアメリカの統治下にあり、たばこの製造は島内に4社存在した民営会社が行っていたのですが、1社は半年程度で撤退して3社が復帰まで製造販売していました。日本専売公社の製品も僅かに輸入されていました。
 
前回、初期に当たる昭和24年(1949年)から昭和26年(1951年)の輸入煙草をご紹介しました。二回目となる今回は、昭和27年(1952年)以降の製品をご紹介します。
 
昭和27年は前回ご紹介した《ピース》のデザインが変更された年で、専売公社が輸出用に用意した《赤箱ピース》から今も販売されている鳩のデザインになった年です。
 
《ピース》と僅かな数の《ききょう》の輸入されるなか、その後も新銘柄の輸入が続きます。本土で昭和27年にデザイン変更された《しんせい》のほか、昭和29年には《チェリー》と《レッドダイアモンド》が輸入されます。
 
《チェリー》《ピース》《しんせい》は人気が高かったようで、特に《チェリー》は当時のたばこ販売シェアーのトップクラスを三年ほど維持していました。その一方で《レッドダイアモンド》は殆ど認知されずに製造が中止されています。
 
資料では《レッドダイアモンド》とあり、私は高校生の頃からそのように表現していましたが、現在は《レッドダイヤモンド》と表記するのでしょうね。
 
 
 
 
                   1952年から
                    しんせい
 
本土で戦後まもなく登場した銘柄で、最初は若葉を描いたデザインはで発売されました。こちらは、昭和27年(1952年)に新しく変更された製品です。
 
琉球政府ではこの新デザインの登場の年、1952年から輸入されているようです。本土販売と同じパッケージですが、背面にはあらかじめ琉球政府の納税印が印刷されています。
 
 
                   証印=〔印ー8〕

                    

本土では昭和31年(1956年)まで見られたデザインです。琉球で何年まで輸入されていたのかは資料がありません。税印を押印しているようですが、これは印刷されています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                   1953年から
                      富士
 
本土で昭和28年(1953年)4月に発売され、昭和31年(1956年)に廃止されています。
琉球では本土と同じパッケージを使用して、琉球政府の納税証紙が貼付されました。
 
輸入時期ははっきりしませんが、新発売の時に輸入したと思います。これは20本入りですが、本土では10本入りが昭和49年(1974年)まで販売されていました。
 
              証印=〔輸正ー1〕
 
証紙は琉球政府の輸入用丸型証紙で1949年に輸入された≪朝日≫と同じ証紙が貼付されています
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                   1954年から
                     チェリー
 
1954年から輸入されています。桜の木のデザインが輸入開始の年、1954年を現わすとして有名です。木の幹を(1)とみて、桜の花の数が左から(9)(5)(4)個となっているためです。
 
                   証印=〔印ー9a〕
 
          
トップシェアーだったのは、人気のアメリカ製品より価格が安かった事でしょうが、もう一つ、日本で明治時代から製造が続く《チェリー》と言う銘柄に本土へのノスタルジーも大きかったようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                   1954年から
                  レッドダイアモンド
 
輸入は《チェリー》と同じ1954年からです。《チェリー》の爆発的な人気に比べてこちらは殆ど知られていません。当時、琉球の市場は輸入煙草の時代です。デザインも名称も他の輸入煙草の中に埋もれてしまっていたのかもしれません。
 
                   証印=〔印ー9b〕 
         
このパッケージをいただいた方の話ですが、「レッドダイアモンドを探して何件もたばこ店を回ったのだが、売っていなくて探すのに苦労した」との事でした。
 
どうも販売店自体が、そもそも商品を仕入れていなかったようです。ただし見つけた時には複数購入していたようで、私は2枚このパッケージをいただいています。
 
私も《チェリー》と《しんせい》はたまに見かけますが、《レッドダイアモンド》で実際に販売された使用済みのパッケージはこれまで目にしたことはありません。
 
 
 
 
 

  
 
 
 
 
                   1956年から
                     パール
 
本土では昭和30年(1955年)11月から昭和36年(1956年)まで販売された製品です。琉球政府の輸入品は本土と同じデザインですが、表記がすべて英語表記です。新発売の頃に輸入されたと思います。
 
封緘紙のデザインは《パール》の新発売の頃に使用されていた〚日本専売公社〛の封緘紙とデザインはそっくりですが、【琉球政府】の ≪納税証紙≫ で〈琉球 納税済〉と印刷されています。
 
                   証印=〔輸正ー2〕
 
 
 
 
 
 
         琉球政府の輸入していた日本専売公社の製品は以上です。
         刻み煙草二銘柄、両切り煙草八銘柄が資料に見られます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後に紛らわしいパッケージを一つご紹介します。ハードボックス10本入りの《しんせい》です。
これは昭和29年2月奄美地区限定で販売された製品です。
 
しかし、昭和28年12月25日、奄美地区は琉球政府から離れ、本土に返還されていますので琉球販売ではありません。専売公社の地域限定商品と言えます。奄美地区の本土復帰記念の意味合いもあるのかもしれません。
 
 
こちらは琉球煙草ではありませんが、奄美地区の販売だし現存数も少なく珍しいので参考に展示しました。
 
 
 
 
 
 
 
こちらでご紹介している資料は、《琉球民営煙草デザイン》にてご覧になれます。手前みそ乍ら、
小生の纏めました資料です。宜しかったらご覧ください。
 
 
これらのパッケージは、多くの民営会社のパッケージとともに、いずれもデザイン集の作成の為にといただいたものですが、ひとつの時代を物語る貴重な資料です。
 
 
イメージ 7
 
 
     国立国会図書館のほか、東京都立図書館、沖縄県立図書館にてご覧になれます。
         僅かに残部がございますので、ご希望の方はご連絡ください。