お猫様いた^〜^

 

みかんさんか何かなってる^^

 

お花さんきれいですん^〜^

 

新宿まででて、湘南新宿ラインで宇都宮に向かいます^^

 

4520Yに乗車。チーズバーガーおいしい^^

今日は、さのまるくんとお出かけ。

 

東大宮〜土呂の信号故障で大宮で止められました(滝汗

 

隣のホームに一本前のUTLの小金井行き1558Eが詰まってます。

 

 

10:10頃、1558Eが出ていきました。信号が変わり次第順次発車するそうです。よかった。

こちらも15分遅れくらいで発車できましたが、直前を1558Eが詰まってるのでノロノロ〜とスピードがでません。遅れが更に広がって、小山に到着した頃は11時近かったかにゃ。

11:02の両毛線に乗り換えるのですが、まず降りたホームの階段が遠い。

さらに両毛線って新幹線の改札の裏当たりに回り込んで階段を降りた所なので、ひたすら遠い。

ギリギリでなんとか乗れました。

前回は新宿駅で人がホームに落っこちて遅れましたし、今回は信号故障ですか。予定通りなら余裕を持って到着できるはずが、なんか電車が遅れてギリギリになるんですよね(笑

結局乗れたからよかったのですが^^

 

佐野駅にちょっとだけ里帰り。

 

あしかがフラワーパーク駅も。

ここのイルミネーションも、いずれ見に行かなくては^^

実は3月9日に行ってはいますが、今年のイルミネーションはまだ見ていませんので。

 

 

足利駅に到着しました^^

 

なかなかカオスな掲示物が。

シャッターが掲示板と化している。

 

ブロンズ像^^

 

足利のマンホール。

 

路地まちアートランブル2023をやっているみたいですね。

しかし、滞在時間が61分しかないので今日は無理かにゃ。

 

夜景サミット。そういうのもあるのね^^

 

足利学校ですん^^

 

足利学校のマンホール。

 

灯篭が並んでますね。夜景サミットのポスターに写真が載ってましたが、夜は光るはずです。

 

花手水?水盤?がきれいですね^^

 

さのまるくんも喜んでいます^^

 

うさぎさん、かわいい^^

これから移動するので、さすがに今着物を買うわけには。

 

お花さん^〜^

 

足利尊氏公のブロンズ像。

 

水道水もおいしいらしい。

 

鑁阿寺に到着いたしました。

門の左右にアート作品がある?

 

常設なのか、路地まちアートランブルの関係なのかはわかりません。

 

境内にも灯篭が並んでいます。

 

 

参拝します。お賽銭箱の上に猫さんが^〜^

 

なんだか順番が前後したようですが、こちらが足利学校の入り口だったのですね。

そして、ここで路地まちアートランブル2023のチケットを販売してましたん。

とりあえず、そろそろ駅に戻らなくては。

 

両毛線で栃木駅に戻りますん。

ところで吾一からくり時計。前回来たときもどこにあるのかと思いましたが。

 

まさかの上でした。多分、毎正時に動くんじゃないかしらねぇ。

 

駅ピアノの飾りのカボチャがかわいい^^

 

一度JRの改札を出て、東武の改札に入りますん。

13:39のけごんに乗ると日光まで行ってしまうので、その次の13:41の新藤原行きに乗って新栃木で乗り換えますん。

29分くらい待たないといけないにゃ。

 

反対ホームに上りの特急が。

かっこいい^^

 

こちらも1本前の特急が来た。いちごのイラストがかわいい。

 

乗る電車が来ました。ん、なにこれ、いちごでいっぱいだよ。

 

座席までいちご柄^〜^

 

つり革(革じゃないので、吊りプラスチック?)も、いちごの形してるよ。すごーい。

 

せっかくの、いちごがいっぱいの電車ですが、1駅だけ乗って、新栃木で乗り換えにゃ。

 

宇都宮行きに乗り換え。

もうすぐ壬生です

 

そにょ2に続く^〜^