二階が歴史展示室なのね。

 

 

6年くらい前にできたのね。

 

ちなみに、歴史展示室の単独入場券は100円ですが、和歌山城の天守閣と共通券になっておりますので、天守閣の入場券で入れます。右側の半券を切り取られます。

 

こ、これは金印っ!

獅子紐印っていうのね。

カメラをガラスにくっつけたほうが反射防げるけど、モノがモノだけに、防犯ブザーとか鳴ると問題なので遠くから。

 

実際庵という実際に実在の茶室を再現したものです。

 

和歌山城の杉戸らしいです。

 

牡丹ですん。獅子身中の虫を退治するとか。

今の日本にこそ、獅子身中の虫を退治するものが必要ですわよね。

 

下関講話談判の絵ですん。

 

一階の観光土産品センターでお土産を買いますのん^〜^

和歌山リフレッシュPAYの残額1116円を全部つかいまして、残りの574円はSuicaで支払いますのん。

 

郵便局でレターパックを買って、お土産品とか荷物を送ってしまいます。

 

和歌山市駅に到着にゅん。

 

5番線に13:22の普通列車もありますが、13:30にもサザンがある。どちらに乗ればいいんだ!?

 

13:30のサザンのほうが早く空港に着きますのん。

4番線までまわりますん。

 

ところで、今日は乗りませんが、加太線に黒いめでたいでんしゃ来たっ!

 

つり革はカギの形してるのね。

そして金色のタイのオブジェにゃし。

 

ドアが舵輪のデザインになってるにゃし。

 

紀の川を渡りますん。

 

みさき公園。魅力的な名前の駅ですわね。

 

この直交している高架は空港線ですわね。泉佐野で空港線に乗り換えます。

 

空港急行でりんくうタウンに。

 

海の上を渡って、関空の空港島にわたりますん、

 

関空到着。何かいた。

 

シャトルバスで3タミへ向かいますのん。

 

チェックイン機でOOKINI券を出します。あれま、C席だ。通路側だ。

シャトルバスの時間を入れても14:20頃に3タミに来れましたので、こんなものかしらねぇ。

 

94番ゲートから千葉行きに乗ります。

 

乗るよーん。関空は長〜〜〜い通路をあるいて飛行機の横から通路を出て乗るのよね。

 

結構いっぱいですにゃ。

通路側だし、外の写真はなし。

 

千葉国際空港(成田空港)に着いたにょ。雨だにゃ。ランプバス来てる。

 

この柵が変な過激派団体が空港の妨害をしているところね。

 

この辺のスポットで降ろしてくれてもいいのよ(ぉぃ

 

これ、機内食のトラックですわね。

 

バスラウンジに到着。

 

いつものトリックアート風の気球。

 

そこそこ増えてきたにゃし。

 

展望デッキに出てきたにょ。

お空が、水平線の部分だけ雲が切れてるにゃし。

 

横倒しになった缶のオブジェ。自動販売機が入ってますのね。

 

これ、パッと見た時、お人形が足を組んでシナつくってるのかと思った。

 

 

 

グリーン券交換。

 

成田空港駅まで降りてグリーン車様に乗車にゅ。

 

空港の5階のローソンでお弁当を買いますん。

袋の中で横向きになったのか、あけてみたら、イチオシ チキンカツ弁当が右上に偏ってますのん。

 

新宿で京王ライナー乗車。

これもB席だから、通路側ですねぇ。

府中から先は自由席なので、空き次第移動しましたのん(滝汗

 

北野に来たの。

この京王ライナーは京王八王子まで行ってしまうので、そのまま乗っていると高尾の山奥にはいけないので、北野で高尾山口行きに乗り換えますん。

 

今日は1万5824歩もあるきましたのん。

いっぱいお疲れ様でした。

 

おしまい。