出発前にランプの廊下を見てみました。

きれいに清掃されてますね。快適に過ごせました^^

 

窓の外には、コスモスや例のデンジャーゾーンの踏切が。

 

というわけで出発です。お世話になりました^^

 

それにしてもコスモスきれいですね^^

 

例のデンジャーゾーン踏切。ここを通るのも、今期は最後です。

網走駅前(すき家前)のバス停から9:09の観光施設めぐりのバスに乗りますん。

他の人がいたから写真はちょっと撮れなかったにゅ。

 

刑務所前。

ここは博物館のほうではなく、現役の刑務所前です。

刑務作業品とか買えるみたいですよ。例のニポポ人形とか家具類とか。

 

博物館に行きたい人は博物館網走監獄のバス停で。

 

9:23、天都山流氷館のバス停で降りますのん。

なんか学生さん?がぞろぞろ〜〜〜〜っといっぱい降りましたのん。

10:19のバスで下山するので一時間弱見れると思います。

 

オホーツク流氷館にゅ。

 

一階は広いロビーになってますん。

受付で、さっきのバスの団体がズラッと並んで、ちょっと時間かかってるので、上の展望台に先に行きます。

 

2階はレストランになっているのですが、休業中になってますね(滝汗

 

展望台に出ましたのん。

 

東側ですん。網走市街地とオホーツク海かにゃ?

 

西側にゅ。網走湖にゅ?

網走湖の右の土地。木がこんもりして堤防みたいになってるけど、決壊したら水浸しになりそう。

その奥に見えているのは能取湖ね。昨日行った所です。

 

これ、AMのアンテナよね。HBCのアンテナっぽい。

 

それぞれ、パノラマで撮ってみたにゃ。

 

もう時間あんまりないので、入場料払ってもあまり見れないので、時間まで周りを見てみますん。

 

ここが北緯44度なのね^^

 

塀の向こうに巨大ニポポ人形が。

もしかして、桜玉吉さんのしあわせのかたちの火星探査ロケット、ニポポ6号!?(違

 

すっごーいっ!

おっきい!

 

ニポポは登録商標なのね。

 

フォトスポットらしいので撮ってみた。

 

臼田亜浪さんの歌碑。

 

名勝天都山

 

お花さん、きれいなのん^^

 

エリカちゃん^^

 

お花いっぱいですん^〜^

お花の写真には、なるべく人工物を入れないのですが、レンガ(っぽい壁)は背景になってもいい感じですね。

 

クジャクチョウさんが、ひらひら^〜^

 

本当は知床連山が美しく見えるのね。

でも地平線のあたりに雲が。今日はダメっぽい。

 

オホーツク流氷館のバス停から10:19のバスに乗りましたのん。

 

つづく