早くも新型機投入か?
イルカが描かれたかわいい天草エアライン


機体に親子イルカのデザインが!


TBSニュース
↑↑
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye2611880.html



日本テレビ系・NNN
↑↑
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151014-00000021-nnn-soci


オレンジ色のヒカリ!?

昨日夕方の便で、天草に。”

天草空港でまさかの右翼エンジンから火が。右翼エンジン近くの席にいたので、あわてました。


パイロットは発火が見えず白煙と報告しましたが、私と隣の席の女性は、オレンジ色をみて、慌てました!

無事機外に出れましたが。


今日は、全便欠航に決定。
またも、帰りは陸路かな。”








なんとも呑気なコメントがAlissaのところに舞い込んできました。

ん?
天草?
悪い予感がします。

前回は大雨被害でご紹介した記憶が鮮明です。
ニュースでも天草エアラインの事故、翌日全便欠航の報道がありましたよ。


■とんだハプニングからラッキーな展開へ

まさかの事故機に乗って、無事でしたが、熊本テレビも取材にきていました。

当面欠航につき、フェリーと三角鉄道で、熊本へ。
フェリーで三角まで。
有名な単線の終点。
そこから、古い列車で熊本へ。
観光です!”








島原の雲仙普賢岳も目の前!


気持ちいい海風と天草国立公園の景色を堪能してます。





▲三角と書いて「みすみ」!


お刺身も食べたり。いい旅!?です。”











全便欠航?
それは天草エアラインが小型機たった
1機しか保有していないから当然です。



国土交通省航空局(JCAB)は年度ごとの空事故重大インシデントの発生状況をまとめます。今回の判定は?


全国ネットの報道では
白煙があがったという程度に伝わっていますが。オイルが漏れたりしたらドッカーンだったかとヒヤヒヤします。
事故機は2015年内に任期を終えて運航はしない予定ですので、残り3カ月間が頑張り時!
先週からエンジンの異音がしていたそうなので、しっかり点検が必要かもしれません。

↓↓↓

ニュースより
天草エアライン、着陸した機体エンジンから「白い煙」
 

13日午後7時半すぎ、熊本県の天草空港に着陸した天草エアラインの機体のエンジン部分から火災発生の警報が作動し、消火活動が行われました。乗客からは「白いのようなものが見えた」との証言もあります。

 消防などによりますと、13日午後7時37分ごろ、福岡発の天草エアライン108便が天草空港に着陸したところ、「右の翼後方の第2エンジン部分から火災が発生した」との機内の警告灯が点灯しました。このため、機長の判断でコックピット内のエンジン消火器を作動させたということです。

 機内には乗客38人と乗員3人がいましたが、全員、通常の出入り口から避難し、けがはありませんでした。乗客からは「エンジン部分から白い煙のようなものが見えた」との目撃証言もあります。

 現在のところ、機体に目立った焦げあとなどはみられないということですが、国土交通省は重大インシデントの可能性もあるとみて詳しく調べています。天草エアラインは、14日の全便欠航を決めています。(2015年10月13日(火)22:40)


本当に怖い。機内アナウンスで、ハンカチを口元に当てるか袖で覆ってください、と流れる飛行機は、嫌だ…”




天草エアラインは今年8月14日、同社唯一の運用機であるボンバルディア DHC-8-103型機の後継に導入を予定していたATR 42-600型機を、8月13日にフランス・トゥールーズで受領したことを発表した。

 新機材となるATR 42-600型機のデザインは、2013年2月25日より新デザインで運航しているイルカをペイントした機体「みぞか号」*(地元で「かわいい」の意味)のデザインを踏襲しており、みぞか号をデザインした横田氏やタレントのパラダイス山元氏の意見を取り入れつつ、ATR 42-600型機の機体に調和させたもの。また、熊本県のPRマスコットキャラクターである「くま」も機体の底面にペイント。機体の内装についてもパラダイス山元氏が監修したという。

ATR42-600の製造工程が見れる動画が
あります。

こちら↓
公開映像~ メイキング・オブ・天草エアライン



This blog has been brought to you by Apeace's biggest fan, Alissa.