こんにちは、窓側のベッドは暑いよ、アリクレハですニヒヒ

今朝の処置で4本入ってたドレーンのうち、左右の内側に入ってたのが1本ずつ抜けてかなり身軽になりました。
でも肩がこるから、とりあえず日中は点滴棒様にドレーンバッグを担いでもらってます。
痛みはあるけど、トイレの時の上げ下げ以外では特にすごい痛いわけじゃないので、朝晩ロキソニンを処方してもらってどうにかできている感じ。
昨晩、もう痛み止めいいかな、と調子こいて飲まずに寝たら、寝返りで当たった左モモの脂肪吸引したとこが痛くて目覚めてしまい、結局夜中の3時に看護師さんにロキソニンを持ってきていただきました。

毎朝、主治医と助手の先生達が3人で処置に来てくれて、傷のとこのガーゼ変えたりそこにリンデロン塗ったり状態を見てくれますが、テープが貼ってあったりして実は私自身も足の全貌をまだ見れていません。
左の外ももがかなり細くなったのは分かるんだけど、右膝下は初めて平編みを履く時にも見る余裕なく、まだ見てない。
だから楽しみ、そして、圧迫を頑張ろうって意欲にも繋がってくる。

そう言えば、オペ前日の足のマーキングの時に、右の膝上あたりがマーキング中にももったり浮腫んでくるのが感触でも実感する中、これから脂肪を取ろうとしている右の膝下は意外と浮腫んでこず。
IGCを打っても全然流れてなくて、滞ってるのが一目瞭然なのに、それでも大して浮腫んでこず、硬くもならない足を見て先生が

これは、日々圧迫をしっかりしてあげてるからってことなんだろうなぁ

って、しみじみ。
圧迫ってやっぱり大事なんだなーって改めて実感させられた記憶が脳みそにインプットされてるから、今回の2重ばきへの意気込みはあたくしも半端じゃありません。
朝起きて二重に履いて、処置で1回膝下までストッキングをずり下げるんだけど、そこからだとどうしても綺麗に二重履き出来ないから、1回重ねてるやつを脱いでもう1回二重履きし直すのを毎日繰り返してます。
この時に、痛いけど前の日より少し痛みが和らいでる事を実感するんです。

前回は片足の二重、今回は両足の二重で両足ともなるとやっぱりきついですけどね。


今日の昼の2重ばき

ドレーンバッグのバッグが被っちゃったけど向かって右のもも外側と左膝下を今回取ってます。ガーゼとかテープとかの厚みがあるから少しまだ太く見えますが、左右がだいぶ揃いました。
本当は歩き回って踊り出したいくらい嬉しいですが、まだまだ序盤。
気を引き締めて二重を頑張りますデレデレ