整体の「教室」(1/2) | あらい式整体院のブログ

整体の「教室」(1/2)

私と同じ「能力」を「使える」人を増やす計画です。

焦らずゆっくりと始めていきます。

 

■「技術」ではなく「能力」

ここで言う「技術」とは、

 ・手を当てて、押す、揉むなどの動作での効果

 ・その効果の判定は顧客満足度であること

 ・その動作や力加減を覚えて身につけること

であるのに対して

「能力」というのは

 ・手を当てて、動かず集中して状態を感じ取り、

  共鳴して解放することによる効果

 ・その効果は患者さんの想像以上であり

  感動していただける

 ・動作ではなく「感じ取ること」がメイン

 ・見られても真似できない、盗まれない施術方法

であります。

 

■「所有」ではなく「利用」

”能力を使えるようになるための能力”を

つけるトレーニングを

これからして頂きたいと考えています。

 

たくさんの人たちや動物たちに

喜ばれているこの「能力」を

「所有」しようとすると行き詰まります。

 

”大自然や神さまから「能力」をお借りして

「利用」させていただいているのだ”

という基本的姿勢を保つことが

能力使いとして進化し成長し続けるための

重要なポイントです。

 

そうしたスタンスを保ち続けることによって

現時点での能力レベルより少し上の

ちょうどいいレベルの

試練・課題(難しい症状など)が出現します。

悩んでいるうちに、はっとひらめきがあり

試すと解決し、患者さんに喜んで頂き

そしてまた課題が… という

良いループが繰り返し起こります。

毎月のように成長し、自信につながります。