「ツタンカーメン展」に行ってきました
上野の森美術館の「ツタンカーメン展」に
妻と二人で行ってきました。
夏休みが終わった平日なのにたくさんの人が来ていて、
入場整理券を受け取り、到着から1時間後の入場となりました。
きっかけは、
患者さんから入場券を1枚頂いたという幸運からです。
一緒に行く人が行けなくなったということで、頂きました。
そして以前、
8月の癒しフェアの会場へ向かう途中
新宿駅のホームで埼京線を待っている時に
「ツタンカーメン展」の大きな看板をぼんやり見ていたら
手のひらや、おでこが反応し
ぐわんぐわんと脈打ち始めたことがありました。
その時から、行って見てみたいと
気にはなっていたのですが
忘れかけていたところへチケットです。
行かねばならないと思い、行きました。
どの展示物も、手や頭が反応し感じるものがあるのですが
ことのほか感じた展示物が2つありました。
◆上エジプト王冠を被ったツタンカーメンの像
向かって右の像です。
左の下エジプト王冠の像よりかなり強く感じます。
◆ドゥアムウトエフ神像
向かって右の神像です。
隣の2つの5倍くらい強く感じます。
(画像は全てインターネット上で見つけたものです)
この画像からもかなり感じ
体が反応します。
実物から充分にチャージしてきたエネルギーを
これからの仕事に生かそうと思っています。
仲井間さん、上原さん、
この機会を与えてくださって
本当にありがとうございました。