0-2:私の場合(頭蓋骨の変化と体調の変化)  | あらい式整体院のブログ

0-2:私の場合(頭蓋骨の変化と体調の変化) 

私の場合、頭の右側が全体に下がっていました。


右耳、右目、右頬骨が下。

アゴの角も右が下、顎関節も右が下。

鼻筋のズレもありました。




交通事故で頭蓋骨骨折をしたのが、原因だと思い込んでいたのですが、幼少時からズレていたようです。

子供の頃の写真を見ても、右側が下がっています。




頭蓋骨の調整で、かなり改善したので、私が感じたことを、いくつか以下に挙げてみます。




・目、耳、頬骨、顎関節の位置の左右差が無くなった

  放っておくと、いつかはズレが戻りますが、戻り幅が少なく、

施術前と完全に同じ状態には戻りません。




・顔のむくみが激減した

  ズレた骨によって、リンパ管などが圧迫されていたのが無くなったことにより、体液の滞りが無くなったためでしょう。

これは放っておいても戻らなくなりました。

  子供の頃から、太ってないのに顔だけがパンパンだったのが、解消しました。




・アゴが鳴らなくなった

  口の開閉時のカクッが無くなりました。




・首肩のコリの激減

  少し下がった右目を、左目の高さと同じにするために、常に、頭を少し左に傾けていたのが、左側の首肩だけが肩こりする原因でした。

本能的に、左右の目の高さの平衡を保ちたがるらしいです。

  写真を撮る時に、いつも「頭が傾いている。まっすぐにして」と、言われたのは、目の位置が原因でした。




・目薬をさす回数が減った




・鼻筋のズレが無くなった




・鼻が高くなった(ような気がする)

  鼻の周りの、むくみが減ったことによって、相対的に鼻が高くなったように、感じるのではないか、と思います。




・鼻をかむ回数が減った




・痰を出す回数が減った




・耳掃除の回数が減った

  耳が、かゆくなる回数が、減りました。




・頭痛の解消

  疲れや体調不良のときは、必ず右目の奥を中心に、頭痛がしたのですが、なくなりました。

  頭痛は、カゼで熱が出たときだけになりました。




・頭の形

  私の場合、頭を上から見ると、左右に広がる楕円形で、触ると、左右にツノがあるように、尖った感じだったのですが、少しずつ、なんというか、角が丸まった感じになりました。




  頭頂部や額も、平面な感じだったのですが、徐々に、中心線が盛り上がってきました。

  頭頂部、後頭部の中心線が出っ張ってきて、額も中心線が、前に出てきた感じです。




  頭が、左右に広がる楕円形から、前後に広がる楕円形に、ゆっくりと変化したがっているように、感じます。


  シャンプーをしている時や、ヘルメットをかぶった時に、「あれっ」と、変化に気づくことが多いです。




次回は、1-1:V字とは何か? です。