特別展飯能戦争
飯能炎上 -明治維新・激動の6日間-
期 間・・・10月16日(日)~12月11日(日)
(休館日:月曜日・11月4日・24日)
内 容
現代は、明治維新、敗戦に続く大きな変革の時期にあると言われています。その明治維新を目の当たりにするような出来事に、飯能の人々は遭遇しました。それが「飯能戦争」です。
「飯能戦争」は、慶応4(1868)年5月23日に飯能の「町」を中心として行われた「振武軍」を中心とする旧徳川幕府方と明治新政府方との間の戦争のことをいいます。この結果、飯能では民家200戸、寺六ヶ寺が焼失するなど大きな被害がありました。
江戸時代以降、飯能の市街地で行われた唯一の戦争について、新たに見つかった史料などをベースに、振武軍の結成から壊滅までの具体的な流れを紹介していきます。特に飯能戦争で使われた大炮の実物大模型はまさに迫力満点。
郷土館は、飯能地方の歴史を通じて郷土愛を育て、文化の発展、ひいては飯能の将来の発展を図るための施設です。むかしの人々の生活から学びとり、新しい未来を創造していこうとする多くの方々に利用してくださることを期待しています。
開館時間: AM 9:00~PM 5:00
休館日: 月曜日、祝日の翌日(ただしこの日が休日の場合は開館)
年末年始12月28日~1月4日まで休館
入館料: 無料
問い合わせ先: 飯能市郷土館
〒357-0063
埼玉県飯能市飯能258番地の1
TEL:042-972-1414 FAX:042-972-1431
アクセス
●最寄インター: 圏央道狭山日高ICより約20分
●最寄駅: 西武池袋線 飯能駅下車 北口より徒歩約20分
または、国際興業バス 北口ロータリー2番乗り場より名栗車庫行き、
西武飯能日高行き等(名栗方面行き)「天覧山下」下車
大きな無料駐車場がありますので大丈夫です。