お家で中華風のアフタヌーンティー | すみれ色の宝箱

すみれ色の宝箱

綺麗なもの、ロマンティックでかわいいもの、
クラシカルで美しいものが大好き♪
日々の気持ちや出来事を忘れないためにも、記録します。

夫が出張で中国茶をもらってきたので、中華風のお茶会をして楽しみましたニコニコ

立派な綺麗な箱にはいっていました音譜

こういう感じで包まれているお茶初めて見ました^^ 

結構高いお茶だと聞いて張り切って準備を始めるも、中華風の食器やテーブルウェアをもっていないので

どうしたものか?と苦戦、ちょっと色がガチャガチャしてしまいました^^;

中国茶は、基本温かいお茶を飲むとは思いますが、暑がりなのでアイスとホット両方用意しました。

アイスのプーアール茶もおいしかったです。

何年か前にベトナムの市場で買ってきたベトナム漆器も登場させてみました^^

 

 

点心はデパ地下で買ってきたので、作ったのは杏仁豆腐だけ、それもかんてんぱぱの杏仁豆腐の素を使ったので、もはや盛り付けただけ、といいましょうか笑。

全部作るとアフタヌーンティーでも大変ですが、こうして点心買ってきて盛り付けてお茶会を楽しむのも、気軽でいいですね、十分楽しめました^^

紫陽花があちこちで綺麗ですね。

毎年同じ場所のアジサイも見ていますが、アジサイって年によって色や模様が変わったりする株もあるんですね。

去年と色が違う、とか去年は絞り模様だったのに今年は絞りが入っていない、とか色々違います。(変わらないのもあるけど)

それも含めて、アジサイほど色で楽しませてくれる花ってないですよね^^