蕗の薹の天ぷら(実家からふるさと便) | すみれ色の宝箱

すみれ色の宝箱

綺麗なもの、ロマンティックでかわいいもの、
クラシカルで美しいものが大好き♪
日々の気持ちや出来事を忘れないためにも、記録します。

母がまた荷物を送ってくれました音譜


1年に1回、この時期だけのお楽しみ、蕗の薹を送ってくれたので、早速天ぷらにして食べました。


実家の裏庭で採った蕗の薹

送ってもらったものを総動員のランチ。

「春の安曇野御膳音譜



天ぷらは

蕗の薹

紫いも

玉ねぎと人参のかき揚げ




お豆腐を蕗味噌で

蕗味噌も作って送ってくれました。



ナズナのお浸し

ナズナも、そろそろ最後の頃かな。

沢庵と野沢菜







堀金の物産館のお惣菜





箸置きは、ペンション朝ねぼうで買ってきたものです。

尻尾にいい具合に、箸を載せられます^^







長芋



この林檎初めてみました。

ピンクレディという品種だそうです。

入っていたチラシによると、まだまだめずらしい、オーストラリア生まれの新しいりんごで

クラブ制のりんごのため、生産量に限りがあり、手に入りにくいとのこと。





堀金の物産館のおまんじゅう

豊科のお茶屋さん、胡蝶庵の大人気スイーツ。とろける生大福。

こちらも胡蝶庵の生どら焼き


生地ふわふわでおいしいです。





こちらは、母の手作り。

チーズケーキ

スイートポテト



カップケーキ

ドライフルーツと胡桃、ナッツなどがたっぷり入っています。

カップケーキの上の隙間に、食べかけの煎餅がのっていましたw

リンツのチョコも。

春の野菜、山菜は色々好きですが、蕗の薹はもっとも好きなものの1つ。

これを食べると、春がきたなあと思います。






にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村