原産地表示と、製造地表示 | すみれ色の宝箱

すみれ色の宝箱

綺麗なもの、ロマンティックでかわいいもの、
クラシカルで美しいものが大好き♪
日々の気持ちや出来事を忘れないためにも、記録します。

今更ですが実感したことがありました。


先日スーパーで「信州そば」を買ったところ

(私は、信州ラブですので、長野県産をみると、買いたくなったり、同じものだったら

長野のものを選びます。)


裏面をみたら、そばの原産地「中国」となっているではないですかっ。

表面に大きく「信州そば」となっているので、まさかそばの材料が中国産とは気が付きませんでした、、、、

まあよく見ると、製麺地が長野県となっています。


つまり、原材料は中国でも、加工した場所の表記ができるというわけですね。


そういえば、こういう内容をテレビで見たことあった気がしますが、

実際にそういう商品を買ってしまうと、がっかりします。


なにせ、私の地元信州のそばを食べようとおもったのに、そばの材料が信州のじゃないのですから。


まあ常日頃、上海に行ったときは、ほとんど気にせず中国の物をたべているくせに

(おまけに私は、中国にずっと住んでいる日本人でさえ、食べないひとは食べないとも

思われる、道端の安い肉まんや、薄焼きを平気でたべますし、笑)


なので、何をいまさら、中国産を気にするんだ、という話でもあるのですが、


上海にいるときは、ほとんど気にしませんが、日本にいるときは、なるべく中国産は

さけていたのです。

日本にもどってくると、日本人の感覚がもどるせいか、

中国産の農薬や成長ホルモン、空気の汚染、疑わしい油、疑わしい醤油、等々いろいろ疑いの目でみています。

軽い人体実験状態だと思っているので。


といっても上海についた瞬間、その気持ちが吹っ飛び、

みんな食べてるから大丈夫、と意味不明な安心感から、警戒心をなくしてしまいます。

感覚がマヒしすぎるというか、すぐに感覚がマヒしてしまうのだと思われます。

洋服も、麻痺してくると、ついつい、とても日本では恥ずかしくてきれないような

ド派手なものや、質の悪いものを買ってしまったりするので。


日本にいるときは、気にしていたのに、

あたらめて、表示マジックに注意しないと、身の回りにそういったものが想像以上に

あふれていることを、気付かされました。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村