警視庁が叫んでも、優しすぎる日本人よ、気をつけて!


ある日、Amebaで偶然見かけた日記。

「詐欺の電話がかかってきて、相手が可哀想だったから途中で切れなかった」……えっ!?


日本人の「やさしさ」、時にそれが“弱さ”にもなる。

相手の話をじっくり聞いてしまう、疑う前に信じてしまう、そして気づいた時には……。




警視庁の啓発も必死。

でも、詐欺の電話に出てしまう時、なぜか「怒れない」「責められない」って人も多いみたい。


私だったら?

「お前、どこ中だよ。振り込め詐欺?まじで?今すぐ警視庁呼ぶわ!」って一喝する(笑)


この絵の中では、受話器持った主人公が詐欺師にマジギレ。背景には「温和な日本」がぐにゃりと歪む(笑)


冗談みたいだけど、実際に巻き込まれたら大変なことに。

だから言いたい。

“優しさ”と“無防備”は違うのだと。


日本の皆さん、もっと強くていい。優しさは大事。でも「No」は、時に最高の愛の表現だよ。