迫力の存在感!変な笑いがこみあげる・・・?! ♯妄想動物展
こんにちは(゛∈゛)ノ![]()
【妄想動物展】5/24(日)まで開催中!!
本日もたくさんのお客様が来店されています!
気になる参加作家さんの作品紹介を主催者東京ジーザス ブログにてご覧いただけます♪
添付しますので、ぜひみてくださいね
------------------------------------------------------
アクリルの上に透明樹脂。
Lori Nelson
NYのブルックリンを拠点に世界中のトップギャラリーで活動するローリーネルソン。
彼女の作品の特徴は純粋な瞳のケダモノ人。
アクリルで描いた作品の上から透明樹脂の幕を造るという凝った手法でえられる素材の強さが作品の強さと相まって迫力の存在感がある。
今回は2作品を送ってくれました。
もうひと作品も本当に魅力的です。
ーーーー
アリ豆で版画は珍しいかもしれません。
鈴木康生
精密技巧で彫り込まれる独特な世界観。
密度の高い作品は作家性と職人性が同居し、心地よい緊張感が画面から伝わります。
モチーフとして女性や動物がよく出てくる彼の作風は今回のテーマにぴったり。
画像だと分かりづらいその密度感や空気感を是非見に来てください。
ーーーーーー
ポップでちょっとワルそうだけど憎めない。
KAGEMARU DESIGNS
アメリカのロウブロウカルチャーの雰囲気もありつつ、しかしジャパニーズオリジナルのスタイルが融合され、結果産み落とされるものは毎回完全にKAGEMARU印。
その強烈なオリジナリティーはアクセだろうとTOYだろうとイラストだろうと全くブレなし。
一目で彼の作品だとわかります。
今回もただただカッコイイ。
絵でもたくさんの名作を生み出してきたKAGEMARU DESIGNSですが断言します。
今回も名作です。
ーーーーーーーー
本日最後。くだらないモノに魂を込めるナイス漢。
T-Rush 匠
「卓上セーブポイントの人」、古くは「死亡フラグの人」といえば
「おぉ!!」
となる人も多いのではないでしょうか。
上記のようなメガヒットも数多く足跡に残してきたT-Rush。
彼の作品を見るとだいたいいつも変な笑いがこみ上げてきます。
例によって今回も斜め上右下あたりから攻撃してきます。よける準備をしておいてください。
-----------------------------------------------
以上、東京ジーザスのブログを添付いたしました(^◎^)
こうして読んでいるだけでドキドキわくわくしちゃいますねぇ♪

【妄想動物展】期間限定webshopはこちらをクリック♪
-----------------------------------------------
会期:5/2(土)~5/24(日) ※最終日5/24(日)は18時まで
定休日:月火
営業時間:13時~16時 / 17時~20時
詳細: アリスと豆の木 WEBサイトHP
-----------------------------------------------
--------------------------------------------------------------
