紅茶とフードのペアリング | Alice’s Teatime

Alice’s Teatime

紅茶、おいしいもの、日々の出来事


藤沢の紅茶専門店 「ディンブラ」 の 紅茶レッスンに参加してきましたコーヒー

今回のテーマは 紅茶とフードのペアリング でした。

チーズ、スモークサーモン、いなり寿司、フライドフィッシュ、

それぞれに合う紅茶を考えます。



食べ物の風味を損なうことなく、旨味の相乗効果で食欲を促進させるような、

そんなベストペアリングを考えなければなりません。


しかも こちらのお教室のレッスンでは、“ただ何となく合う” とか、

“美味しいと思うから” という、漠然とした理由はNGで、

なぜ合うのかを 論理的に説明しなければ なりませんあせる


クラスメイトの皆さんが それぞれ考えるペアリングは様々で、

自分と違う意見を聞くと とても参考になります。


ですが 先生は 「どれも無難すぎて面白くない」 と厳しくダメ出しをされましたあせる

それもそのはず、先生が考えるペアリングは、茶葉をブレンドしたり、

スパイスや ハーブを取り入れたりと、発想がとても独創的です。

ブレンドの割合も絶妙で、驚くほど食べ物に良く合います!


ちなみに… 私が思いついたのは、いなり寿司とヌワラエリヤの組み合わせでした。

これでは無難すぎて面白くないと言われても仕方ないですね…(--;)


嗜好は人それぞれなので、正解は無いのだと思いますが、

合わせる紅茶によって食べ物の印象がずいぶん変わってくるので、

ベストペアリングを考える事は とても大切なのだと思いましたキラキラ


そして この日は、自宅のお庭で採れたという夏みかんを

お教室に持ってきて下さった方がいらっしゃったので、

先生がそのフレッシュな夏みかんを使って、ティーカクテルを作って下さいました。


夏みかんの果汁 + 紅茶 + 赤ワイン と、

夏みかんの果汁 + 紅茶 + 杏露酒 の2種類です。



綺麗な3層になっているのが分かりますでしょうか?

赤ワインも、杏露酒も、どちらも美味しかったです♪


紅茶とお酒のカクテルは、アイスティーが美味しい これからの季節に良いですね音譜