10月にひいた風邪が治りきらないうちに

また風邪をひいてしまったようです。

 

11月、新幹線で関西関東二往復したり

シゴトもスケジュールびっちびち詰め込んだり

したからかなぁ。

 

明日、一周忌だというのに。

 

「私が風邪気味なので、

ムリしないでください」と

曖昧なラインを夫のこどもたちに送りました。

 

小さな孫もいるので

伝染したら申し訳ない。、、、😣

 

とはいえ「私、風邪なので

来ないほうがいいと思います」と

ダイレクトには

言えず。

そんなん言われたら感じわるい?

それともはっきり言ってもらったほうが

いいかな?

 

風邪くらい、みんなひいてる、大丈夫と言う人も

中にはいますが、

私は結構気にするほうです。

 

午前中はなかった熱が

夕方から微熱になってきて

ダルオモです。

 

日のべしましょうか?と言ったら

もう、皆、明日しか空いていない様子です。

年末だものね。

 

お花も山ほど飾ったので

私も明日がいいけど、、、、

 

寒い北側の仏間を毎日ごそごそ片付けたのも

悪かったか💦

 

関東の13カ月孫が鼻水たらしていたんだよ、そういえば。

「元気だから、大丈夫」と娘。

鼻たれ13カ月を連れて駅前でランチなんか

してしまった。

そうやって拡散するんだろうね。🙇💦

 

午前中、総合病院に行きました。

即検査。もう、お馴染みになった減圧室で

一時間待機。

コロナもインフルも陰性でしたが

だるいなぁ。

ただの風邪だって、伝染(うつ)りたくなんか

ないよね。

 

逆の立場だったらどうするかな。

「あなたの風邪もらいたくないから

行きません」というのを

なんとなくクッション言葉で

自分もちょっと体調がわるくて

大変申し訳ないですがどうのこうのって

断るかな。

 

 

誕生会とかじゃなくて

一周忌だからねぇ。

夫は絶対「そんなん大丈夫だ!行くぞ」って

言うな。

 

来年は三回忌だね、パパ。

また寒い時期だね。

心臓は寒さ厳禁だったんだ。

あの日、あんなに寒くなかったら

パパ、いまもここで笑っていたよね。

 

ハワイ辺りで生まれたら

よかったね。次回はそっち方面で

生まれたいね。私もつきあうよ。

 

今、読み返して

お寺様にうつる?かも?を

全然考えていないことに気が付きました。

 

どうしよう。