昨日はいいねとコメントをしてくださった皆様
ありがとうございました

本日
無事に
U先生の診察と産業医の面談
終了しました

結果から

9月1日より
半日勤務から復職決定しました

とりあえず1ヶ月
所々休みも入れつつ
半日勤務です


診察では
またまた例のhipスコアから
毎回めんどくさい…笑
これは自分でもどう変化してるのか解らない
最後の質問の股関節の事をどれくらい毎日かんがえているかでは、毎回1番MAXでいつも考えているに印

そして逆脚(左)のMR撮影
結果、少しグレーに股関節唇が映っている所があるけど、これはまだまだ大丈夫との事
よかったぁ。
このままで体幹鍛えて温存します、してみせます。なんて…

そして、術脚の痛みの事を聞いてみた

腸腰筋のスナッピングと即答された

何故起こるのかにも
模型を使って丁寧に教えてくれた

今更ですが…
待ち時間に壁に貼ってあった
U先生の股関節の記事を読んでいて
股関節唇損傷の原因
臼蓋形成不全はわずか4%

その4%なんだなぁと自覚

ちょっと古い資料かもなのでもう少し多くはなっていても、少ないんだと思う
メジャーじゃないはずだわ

さて話しは戻り
腸腰筋のスナッピング
とにかく体幹鍛えて、腸腰筋を伸ばしてと

とほほ

そしたらU先生から
でもここまでよく頑張ったね
大丈夫、大丈夫って

ちょっと涙出ちゃいそうでした

もう復職は先生の横でカルテ書く仕事にしますって言ったら、それが一番良いねーと笑ってました

それと
リハビリ病院でのPT
K先生のヨガ教室参加の許可
いただきましたっ
普通のヨガ教室だったら制限出そうでしたが、K先生なら任せてて大丈夫だそう
楽しみ〜〜

朝から
ずっとモヤモヤ、ドキドキでしたが
診察もスッキリ
面談もとりあえず予定通りの結果となって
一安心です

さて
考えてみると、あと2週間

しっかり鍛えなきゃな