2015/6/10
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今回の、あいつの対応は間違っていると思う。
不貞行為自体が間違っているけど、
最初に食事に行った事がバレた時から、
あいつの対応は間違っていた。
初めて妻に問い詰めた翌日に、
妻に話しあってくる時間を与えたが、
妻に言った言葉が「バレるの早い」だった。
僕の家に呼び出して話した時には、
「奥さんには手を出していない」と嘘。
最初に別れた事になっている日の翌日には、
僕に怒りながら「フェアじゃねーな」と文句を言われた。
慰謝料請求すれば、手紙も電話も無視。
電話には出るようになったけど、
不貞の事実はないから、謝る事も出来ないと言う。
妻が不貞を認めて念書を書いた事を知って、
不貞を認めたけど、この時点でも謝罪の言葉は一切ない。
慰謝料は、月1万円で合計20万円で、
あいつ自身も、これでは納得できないと分かっていて提示。
謝罪文も書かせてみたが、
たった3行ほどの小学生でも書けるような内容。
そこには、謝る気持ちは感じられなかった。
訴えれば、こちらの主張は否認もしくは争うで、
認めたのは当事者だって事だけ。
しかも、時効を主張して、一切の責任から逃れようとしている。
あいつは、こんな対応で、最初から間違っている。
もし最初に反省して謝っていたら、
それで終わって不貞の事実も出てこなかった。
この話しは、そこで終わっていたはず。
裁判も、時効を主張するのは権利だから仕方ない。
でも謝るのは、最低限、必要な事で、
その後に時効を主張して慰謝料はなしにしてくれとか、
やり方があると思う。
とにかく、誠意ある対応は無かったし、
このままで許す、忘れるとかは、出来るはずがない。
間違いを犯した人の対応は、
素直に不貞の事実を認めて、
心から反省して、真摯に謝罪する。
それが、過ちを犯した人の正しい態度だと思いますし、
やらなければいけない事だと思います。