動画の編集方法を教えました | 先生業・個人事業主のためのSNS集客基本講座

動画の編集方法を教えました

今日はコンサル生さんに
動画の編集方法を教えました。

{CF44538A-0433-4C1F-AEF3-B72D2260FE77}

この方法なら、撮影して編集して
YouTubeにアップするまでを
iPhoneだけですることができます。

しかもとっても簡単なんです。

とても簡単でお手軽なので
教えるほどでもないと思ってたのですが、

動画を編集してYouTubeにアップする方法がわからないという人は多いようで
教えてほしいといわれることが増えてきました。

iPhoneで動画を撮影するのは
カメラでビデオモードにして録画ボタンを押すだけなので誰でもできると思います。

その後、動画を編集するのは
iMovieというiPhoneアプリを使います。

このアプリを使うと、カメラロールにある動画をいくつか繋げたり、いいシーンだけを切り取ったり、写真を入れたり文字を入れたりすることが簡単にできます。

こうやって編集した動画をYouTubeにアップするのも、はじめに設定しておけば、ボタンを数回押すだけです。

iMovieはとっても使いやすいアプリです。
使っている人も多いですね。

しかし、インターネットでiMovieアプリの使い方を調べようと思うと結構大変です。

というのは、実はiMovieはアプリとソフトの2種類あるからなんです。

MacのパソコンにはiMovieという動画編集ソフトがもともと入っていて、無料で使えます。

iPhoneアプリのiMovieと名前が同じなので、グーグルなどで検索すると、
iPhoneアプリのiMovieの使い方の記事を見たいのに、
パソコンソフトのiMovieの使い方の記事も一緒に出てきてしまい、
どっちのことを説明している記事なのかわからないことも多く、
判別するのに時間がかかります。

なので、iPhoneで動画編集するならiMovieというところまではわかっても、その使い方を調べるのが大変ということで、
iPhoneでの動画編集の方法を知りたいという声が増えているのでしょう。

そこでその方法を公開したいのですが、
文章で書くのは難しいので、
動画を作っています。

すぐ公開できると思うので楽しみにお待ちください。