しげっちん企画プロデュース公演「FESTA-1000」
無事に幕を下ろしました~
沢山の方にご来場頂けました有難うございました
お客様で来てくれた人の中には、いつもウチがお世話になってる方々も多く来てくれて、終演後に会えてテンション上がったりもしちゃいました
今回、私は本当にほんの少ししかお手伝いしておりませんが、それでも、演出家さま、音響さんに照明さん、そして舞台監督さん方スタッフの皆様に接する事が出来、いろいろと勉強させて頂きました。
普段、自分の劇団でも制作の補助やら色々携わらせて頂いてますが、結局は役者にウェイトを置いているので目線は役者からのものでした。
ですが今回は完全にスッタフサイドの目線で舞台を見させて頂くことが出来たので、本当に貴重な経験をさせていただけたなぁと思います。
…役者もスタッフの目線で舞台を観ることは重要だなー…知らないとだめだなぁとしみじみ思いました。
普段のウチの公演の時も、スタッフさんとお話はさせていただいてて、コミュニケーションも取らせて頂いてるつもりなんですけど、それだけじゃ足りないんだなぁ。やっぱ不勉強でした私。
…今もまだまだ不勉強だけど。
そういう意味でも本当に凄く良い機会を頂けて、いいご縁をいただけたなぁって思います。
感謝感謝なのです
私がサンプラーを叩いた部分は殺陣のシーン。
その他ごく一部のマイクの音量調整とか。
オペルーム広かった~
客席の後ろ(上)にあったんですよっ
で、
このMacがサンプラー。
サンプラーって、キーボードやシーケンサーで出すイメージしか持ってなかったのでびっくり
全部、音も順番通りにセッティングされてて、ただエンターキーをタイミングよく押せばいいだけという超便利なサンプラー
…今ってこんなことが出来るんですね。ざわざわ…。
「役者さんでもこんなに叩けるのね」
って言っていただけてむちゃむちゃ嬉しかったです
本当は役者さんのお写真とか、いっぱい撮らせて頂きたかったのですが、緊張してたのでそんな心の余裕はなかったです…
打ち上げも参加させて頂いたというのに…。
でもでもっ打ち上げで、少しではありますが役者さんともお話が出来てよかったです
代表のしげっちんさんこと金谷さんともお話させていただけたしー
お稽古を三日間拝見させて頂きましたが、演出の猿山さんは本当に凄い方でしたし、音響の井出さんには可愛がっていただけたし、照明の阿部さんは草食男子にみえてけっこうソリッドな方だったし(笑)、お衣装はめちゃめちゃ素敵だったし、舞台監督さんは私の中でどストライクな方だったし(え
作家の黒木崎さんはとっても笑顔が素敵な優しい方でした
制作の皆様も、そのほか関わらせて頂いた皆様全てに感謝致します
しげっちん企画の副代表の吉田さん、事故に近いご縁とはいえ(爆)、呼んでくれて有難うございましたー
さあてさあて…ウチもがんばらなくっちゃなーっめっちゃ気合いはいったよーっ
あ。
そうそうそう
照明機材の提供で、いつもウチがお世話になっているライブネットワークの尾池さんにもお会いできましたーっ
バラシの時にちょこっとしかお話出来なかったけど、なんか嬉しかったなーっ
ほくほく
本当に本当に、皆様お疲れ様でした
…しばらくは白井くんが歌った歌やみんながダンスで踊ってた歌が頭にぐるぐるしそうです(笑)
演出家の猿山のぼる様よりお写真頂きましたので、掲載させていただきまーす
いあーっ…舞台って死ぬほど大変だけど、やっぱり素敵なエンターテイメントですね