…早口言葉みたいだなぁと思ったのでつい…(笑)
ずっと最近もんじゃ焼きとか、お好み焼きとか、ひたすら俗に言う「粉モノ」が食べたくてうんうんなってたんですけど、いーい機会が出来ちゃいましたぁ
以前から懇意にして貰っている漫画家さんと、久しぶりにお会いする事になりまして~
「何が食べたいですか」という質問にすかさず「もんじゃ
」と答えてしまいました
そしたらば、なんともんじゃの聖地・月島でお店を探してくれまして、そこへ食べに行ったです
実は二人とも初・月島ということで内心ドキドキでした(笑)
行ったお店は「つきしま小町」というお店。
予約して下さって行ったのですが、時間が早すぎたのか、お店はガラガラ。貸切状態。
それでもいーやーなんて食べ始めてたら、気が付いたらあっという間に満席でした。予約してくれてて良かったぁ~~
実は私、お好み焼きとたこ焼きには作る自信がそこそこあるのですが、何度か色んなお店に行って食べてはいるもののもんじゃはちょっとイマイチで…。
なので、はじめの一枚はお店の人に作って頂きました
そしたら、ちょっと覚えてた作り方と違ってた小町さんが特殊なのかも知れませんが、あまりキャベツを炒めないんです。先に土手を作っちゃってから、生地に火が通った頃に刻みながら混ぜるの。
なのであっという間に完成しました
食べたメニューは「もち明太チーズ」と「海鮮MIX」、どちらもお店のオススメです
…うんそうなの。分かってる。
焼く前の状態を写メれば良かったよね…もんじゃって多分美味しそうに撮るのは難しいもの(苦笑)
これは「海鮮MIX」…海鮮って言ってるのに~、しめじの存在感が強くてちょっとくじけそうになったけど(きのこ類ダメな人…)、美味しかったし、そぉっとキノコを避けて食べてしまった事をお許し下さいなのです…
いやーんでも美味しかったぁぁ
はじめ誰でもそうだと思いますが、もんじゃって食べるの抵抗あるけど、美味しいって分かっちゃったら結構な頻度で食べたいんだよねー
…粉モノを結構な頻度で食べるのは怖いからアレですけど…。
もんじゃを食べた後は丸の内へ出てお茶をして。そこで色々話をさせていただきました。
ちょ、ちょっと黒かったかな…私
毒的なものもいっぱい吐いちゃったけど、先生はオトナなので受け止めてくださいましたというイイ話(笑)
先生のマンガのアイデアとかも聞いたり…楽しかったです~
「あきらめないこと」
この言葉が強く残った一日でした。
諦めることも勇気。だけど諦めないことも希望。
また明日から頑張る力を頂きました
いつか先生のマンガがアニメになって、そのキャラクターに声を入れたれたら素敵ですね
これからも仲良くして下さいね宜しくお願い致します