携帯電話でさえも当たり前の様にネットが出来る時代。
少し前までは想像もしてなかったことだけど、生まれたときから「当たり前」になっている世代も増えてきましたよね。
本当に、あらためて思うと驚愕します。スカイネットもそのうち本当に出来ちゃうんじゃないかー
便利かつ不便。極端な二面性を持つこのツールを、どうしたら上手く扱えるようになれるのか…未だ模索中です。
まして私のような機械オンチには過ぎた代物ではあるんですよね…。
中高生…イヤ小学生までもが自分でブログやプロフを作って知らない人たちに自分自身を晒してる状況。
そこで、顔が見えない分、いとも簡単に誰もが…他人や組織を誹謗中傷出来るようになりました。
みんな、自分と特定されないって思った瞬間に、どうして酷い事言ったり不愉快な発言が出来るんだろうか
とりあえず、昨日はその不愉快な事があって、それの所為で一日中気分が悪かったのです。
そう…相手にしないのが一番なのかもしれないけど、自分個人ならまだいい。だけど、自分が大事なものの事に対してだけは、何人たりとも許さないんだから。
だからって、そこで私がわぁーってなったらそれこそ相手の思うツボな訳でしょ。タチ悪い
我慢我慢。静観しつつ冷静にな。櫻井…(既にブログで書いてる分もう冷静じゃないんだよね。分かってるよぉ…)
面と向かって言うことの出来ない奴の発言なんか、どうってこともないんだけど。
それでも、それでもそれでもね…悔しいしムカツクし怒り
が収まらなくって。
うんわかってるあたし短気だよね…
あのね、
デリカシーのない発言をする人も多すぎるのよ。
私だって、長いこといろんなことでネットっていうものには散々悩まされてるし、色々な意味で「お勉強」もしてきました。授業料だったかな…っていうような痛い思いだってしております。
だから、自分のネット上に対しての発言にも完璧な自信なんてありません。
毎回、「これでいいかな…」の繰り返しです。
だけど、面と向かってないからこそ、余計に気をつけなくちゃだめなんじゃないでしょうかー
それがマナーだと思うし。礼儀だよマジで。
……怒りとイライラの内容を書いてたんだけど、そんな事をしたら結局同じなので思いとどまりました…悔しい。悔しいけど。
とりあえず、
お前誰だよあーっマジムカツク。
……私ね、それで逆に思ったんですけど、
私個人のブログやHPに遊びにいらして下さる方々は、なんて良い方ばっかりなんだろうって。
スパムとかの書き込みはともかくとしても、荒らされたり不快な発言をする方って本当にいらっしゃらないもん。
それって…かなりのこと恵まれてるんだなぁと。
本当に有難いょ…。
いたらない所だらけなのは分かってるんです。
それはネット上だけじゃなくて、舞台稽古の時の人との関わりだったり、現場の方とのコミュニケーションだったり。
毎回反省して、毎回なにかで失敗していて、
今まで関わった100%(100人中100人全員)が劇団のこと、櫻井のことを愛してくれている訳ではないことも知っています。
だけど、それを他所やウチのネット上を荒らすような発言をすることによってこちら側を貶めようとする人は、なんだかちょっと…。
「ちいせぇなぁ…」とは思ってしまいます。
気に入らないなら直接来いって、どうしても思ってしまうのです。
んでもって私は、「来れるもんなら来てみろよ」っていう相手に本当に行ったことあるからね
(笑)
そういう人は、付き合ったカップルが別れた時に(男女どちらに非があったにせよ)いつまでもいつまでも相手のことを中傷してるような(しかもネットで悪口を書き立てて…とかで)輩と同じです。
人間だから「合う・合わない、好き嫌い」は必ずあります。それでいいと思ってます。人にしても組織にしても。
ぶっちゃけ私、嫌いな人なんてわんさかだし、わんさか嫌われてもいると思います。
合う人(場所)と好きな人(場所)を大事にしていけばいいじゃないですか。
いつまでも嫌いな人や合わない人なんかに粘着しなくっても…。
そんな事してたって、くだらないの一言だよね。
…まぁ、その「くだらない事」の言葉に踊らされて怒り心頭な私が居て…。
……語ってるコトに全く説得力がないんですけれどもね。ハハハ。困ったな…はぁ(泣)
これをふまえて反省します。
そんな事を言われない環境に近づけられるよう、自分がしっかりしなくちゃってコトですよね。
課題は増えどもクリアは難しいなぁ…。