櫻井が小学生くらいの時には、父親にせがんで山の中に入って行ってよく採ったんですよね。山桃(ヤマモモ)。
木苺くらいの大きさで、見た目もそんな感じ。
熟れると濃い赤になります。食べるときは塩水にさらすとより甘みが増して美味しいんだけど…あれ 美味しい、かな
美味しい、かな

いかにも「野生の植物」的な、ちょっと青臭い感じもする木の実でありますょ
私の中では、この山桃、小さなころを思い出すとても懐かしい木だったりするんです
すっごい山の中まで入って行って、父が木に登って苦労して沢山採ってくれたんですけどね。それでもボウル一杯分あるかないかで。
そんな山桃ですが、意外にもウチの近所に植わってました 4年以上も住んでるのに気づかなかったな~
4年以上も住んでるのに気づかなかったな~
毎年実は成ってるのかなぁ~
こっそりチェックしとこうっと(笑)
そんな話を懐かしくて実家の母親に電話したときに話したら、「ウチの近所の公園にも(山桃の木が)あるよ~ 」って、あっさり
」って、あっさり
…小さいころにあんな山奥に入って苦労して採ってたのは何だったのかなー (苦笑)
(苦笑)
「ねえねえ、挿し木とか出来ないのかなぁ 」なんて話していたのですが、先日、妹からのメールに写真がついてました。
」なんて話していたのですが、先日、妹からのメールに写真がついてました。
母が、「うまく根付くか自信ないけど…」と言いつつも山桃の挿し木にチャレンジしてくれてるんですぅ
わぁー、お母さん、有難う~~
うまく定着するといいなぁ 楽しみ~~
楽しみ~~
実は母の趣味は土いじりなので、共通の話題にもなって良かったです
近所の木もチェックしつつ、実家の方の挿し木も楽しみにしておきます
もしも近所の木に実が成ったら、「こんなのだよ」ってまたブログにupしたいと思います
あれ……もしかして、メジャーな木だったりしますか…

野生の果物つながりで。
先日、一駅先の果物屋さんに「あけび」が売っててびっくり 珍しい~
珍しい~ と思ったけど、あけびなんて買うって意識のない実だから、お金出してまで口に入れようと思わなかったけど…きっと今じゃ滅多に口にできないんだよね。
と思ったけど、あけびなんて買うって意識のない実だから、お金出してまで口に入れようと思わなかったけど…きっと今じゃ滅多に口にできないんだよね。
なんか、そんな昔じゃないけどやっぱり実家の方ってイナカだったから、大分のこと自然児だったんだなーってしみじみ思いました。
今じゃ実家の方もいろいろな良い場所が無くなって来ちゃってますが…。
そう思うと、今の子供ってちょっと可哀相だなぁって感じてしまう私は十分オバサンなんでしょうね はぁああ…
はぁああ…
話は変わりますが、おはぎです。
昔のバイト先の店長にたまにネコ画像をあげるのですが、これを.あげたら「怖いよ」と一言…
こ、怖いかなぁ よく撮れたと思ったんだけど…
よく撮れたと思ったんだけど…
みんなも怖い… (苦笑)
(苦笑)
※今日の鬼リピ曲「Song for...」
HYの方ではありません。一番初めの「ゾイド-ZODS-」のEDです。隠れた名曲です
ゾイドのEDはひたすらシールドライガーが走っているアニメだったのですが、むちゃくちゃかっこよかったんだよ
たった一度だけ、過去に岸尾だいすけさんにお会いしてご挨拶させていただいた時に(本当にご挨拶だけで、逃げるようにその場を離れてしまって…私のバカー )、「うわぁ
)、「うわぁ バンだよ~~
バンだよ~~
 」と心の中で勝手に一人で小躍りしたことは恥ずかしいので秘密です(笑)
」と心の中で勝手に一人で小躍りしたことは恥ずかしいので秘密です(笑)

