「ピンポーン。ドンドンドンドン」
……慌てて出て行ったら、もう誰も居ない。
そりゃあちょっと出て行くの遅れたかもだけど、「はーい」って声出したし、そこまで遅れてない…と思う……。
訪問販売とか営業的な人なら、隣の部屋に移動とかしてるかな、とか思うじゃないですか

…人の居た気配すらないの。
私、独り暮らしなのでよくピンポン無視するんですが(だって怖いもん…)、今朝はドアを二度も叩くから、出て行ったんです。
なのに…誰も居ないし。
たまに郵便や宅配便が「不在配達」になっちゃう時もあるけど、なんかそうゆうのだったら新聞受けにガタンとか聞こえるし…何か入れた気配もないし。
気持ち悪い


昔から駄目なんです。
インターホンの「ピンポーン」て音が。
ドキっとするんです。
あと、電話の鳴る電子音。
仕事で電話を取る事は多いけど、基本全然慣れなくて、毎回びくびくしちゃうんです(泣)
まぁ、今ウチには固定電話はないですが…。
インターホンの音の方が嫌いかな

テレビで聞いてもぞわってしちゃうから

「日本○販テレビショッピング」のCMとか本当に駄目だもん(泣)
…いつから嫌いなのかは定かではないのですが、“苦手”と言うよりは全然“嫌い”の域なんです…うぅ。
なにかしらの強迫観念なんだろうか…

それとも、生理的に受け付けないだけなのかな

皆様は平気ですか


あたしがおかしいのかな


(T△T)