船に乗る前、リューデスハイムのつぐみ横丁を少し散策。

{B7A29D21-A3BD-479B-BA54-BB0A1820B32C}

{75A53428-C8A1-4ABC-9813-C13BC5C15763}

まだほとんどお店は開いてませんでしたが、ここでワイン飲みたかったなーあせる

{334EF9D8-2C0D-4E3D-9CEB-12AD5AED89B6}


そして、いよいよ楽しみにしていたライン川下りドキドキ今回は、リューデスハイムからザンクトゴアールハウゼンまで乗りました。

{D6160BAB-3EAC-4237-9233-E18BEEF257C3}

日本人団体客の方がたくさん!


デッキの上のベストポジションをゲットチューさて、ビールでも飲みながらのんびり…と思ったら、予想以上に寒い!!残念ながら、ビールは飲めませんでしたえーん凍えてしまう。


船はゆっくりライン川を進み、両岸には古城がチラホラ。

{B0E99934-62F8-4689-A925-DC00BAAE4503}


{3D9A751B-2B79-4FBC-9FB6-A1841A77ADA8}

ローレライの岩山。まあ、なんてことないんですけどね。

{FB479CC5-9A85-46A4-9579-61D774F28DAA}

猫城猫

{BDC9D7DA-C8C9-4936-8245-22EF91D40FA4}

約1時間半のライン川クルーズを楽しみました音譜のんびりした贅沢な時間を過ごせましたー。ただ、寒かったショック


ここから、ケルンを目指します。


ケルンへ向かう電車からもライン川が眺められ、こっちでも良かったかも


ケルン駅を出ると、目の前にはもうケルン大聖堂!!

{ECB97934-1B09-40FA-8871-A647F6497A8A}

すごい迫力です。


中は荘厳な雰囲気。

{95DA2D85-53A5-45FA-84D4-AAF52987C19B}

{9895F9DF-1470-4886-BD0D-42B218C6D644}

ステンドグラスが美しいーキラキラ

{AB30A3CD-5A93-4853-9EC0-371C0D91F19A}

床のモザイク画も素晴らしかった。

{4889C2A9-43A2-4424-A47D-9B4C07BDA1B3}

{1A577AFE-2AAD-496D-BA93-D2843EA5F211}


キャンドルを灯してきました。

{2AEBE5F7-FB80-41E4-B705-1C16F334BE40}

やっぱり教会は心が落ち着くなー。


もっと各地の教会に行けば良かったとちょっと後悔。


そして、ケルンに来た目的の一つ、それはケルシュを飲む!!


適当に見つけたバーに突撃。お店のおばちゃんに「ケルシュ!」と勢いよく注文。

{511D2E05-A3C6-46F6-B3DC-637070D25F85}

こんなちっこいグラス(200ml)に入ってるのですが、飲み終わったらわんこそば状態でもう一杯やってきます。私は4杯飲みましたもっといけたなニヤニヤ


苦味がなくて軽いので、水みたいに飲めちゃいます。4杯飲んで6Euroほどでした。お昼食べずに何やってるんだろう汗


帰りの電車は予約してあったので、その時間までほろ酔い気分でプラプラ。


ライン川にかかる橋の柵が鍵だらけ!なんだなんだ??

{8C0E7BC0-1E5D-40AC-A384-2352780A48FF}

わぁーびっしりポーンどうやら愛を誓うアイテムらしいです。もう付けるところないしあせる

{B135F91A-D90D-45C9-9762-B7F1E4669B50}

大聖堂を目に焼き付け、そろそろフランクフルトに戻ります。

{A9535607-11EB-4DAE-ABCF-EC344C73258F}

ICEで1時間ほどで到着。フランクフルトの駅でカレーブルストのお店を発見!お腹ぺこぺこだったので、その場で立ち食いデレデレ

{952E5BFE-4750-4475-A575-7EED26DF6BD6}

スパイシーなソースがソーセージによく絡んで絶品ラブビ、ビールが飲みたい…(ケルシュあれだけ飲んだのに)


この日もよく歩いてよく飲みましたなービックリマーク


ということで、これにて5日目も無事終了〜!翌日は帰国するだけです。


つづくドキドキ