検査結果を聞きに病院へ。

うーんとね、お母さん。
これが一応こないだの結果ね。

はて?一応?

うーんとね、ここからすると、コミュニケーション
能力は、あるんだけど、かなり、自分の世界を
もってる、お子さんだね。

はい!その通り。

空間の認識能力が、かなり低いんだよね。
つまりね、この積み木と同じ形作ってっていう
のが、ほとんどできてなくてね。
このへんから、検査を拒否し始めてたみたいね。

あー、あの途中休憩か!

でも、お母さんに謝らないといけない事があってね

はい?

あの心理士の子ね、ど新人で、どうも、自分も
途中から、パニックってしまったみたいなんだよね。

はーー!パニックったー!
心理士が?パニックったてか?


だから、もう一回検査し直ししてほしいんだよね。
つぎは、ベテランさんにやってもらうから。

ウッソ!まじ!なんと、心理士の報告書に
自分がパニックったので、正常な判断は
できかねます。とかかれたのも、みせてもらった



新人さんが、経験を積まないといけないのは、
理解できるが、いざ、我が子の事になると
怒りと、言うより、

お願いします、ちゃんとして〜‼️だ!

それからまた、チビは再度心理テストを受ける事に
なる。

さすがに、ベテランさんは、一時間くらいで
終わらしてくれたので、ちびも、まぁまぁ
落ち着いて、受けれたらしい。

ベテランさんいわく、なんの問題もなく、
すんなり終わりましたよ!と。

しかし、このDr.、貧乏ゆすりがはんぱなく
私は、それが気になり
気になり、なかなか、Dr.の話しがはいってこない。

あれだけ、貧乏ゆすりしてたら、私やせるかなぁ?

                                       つづく。