先月、ある集まりに参加した時、
たまたま、仕事に関するモヤモヤを質問する機会がありました。
ちなみに、現在のお仕事は
アパレルメーカーでのデータ入力+副業(本加工)のダブルワークです。
で、今回相談したのは、データ入力について。
1日中PCに向かってひたすら個人情報やアンケートの回答を打ち込む仕事。
複数の仕事を同時進行でこなすのが超超苦手な私にとっては、
1つの作業に集中させてもらえるので、自分の強みを活かしてお給料を頂ける
ひじょーーーに恵まれた環境とも言えます。
人間関係も良好で、お互い良い距離感を保ちながら人も優しい。
けど、どっかで物足りなさを感じる自分もいる。
月収をもっとアップしたいという欲も出てきたし
仕事に慣れてきて、単調な仕事に物足りなさを感じてき
こんな質問をさせて頂きました。
「自分の強みを活かした仕事、もしくは何か活動したいんだけど、
求人とか色々見てもピンとこない。
誰かと何か分かち合う体験をしたいと思ってるんですが、
何から始めたらいいのか・・・」
この中々のカオスっぷりヽ(;´ω`)ノ
いくらコンサルのプロとはいえ、答えに詰まるというか
さぞかしお困りになるだろうと思った。
しかし!!この方すごかった。。
思ってもいない角度から切り込んできた。。
データ入力の仕事も含めてあれこれ背景を説明した時に、
実は女性性を育てたいんじゃない??と言われた。
データ入力っていわゆる単純作業で終わりがない。
やってもやっても次から次へと出てくる。グルグル同じところを回るというか。
家事も一緒。
洗っては着る、洗
作っては食べ、作っては食べ・・・
掃除しては汚れ、掃除しては汚れ・・・・
これって実は女性性のエネルギーなんだそう。
つまり、データ入力と家事はそういう意味で似ていて
両方とも、終わりがなくてグルグル循環させていく、巡らせていく
いわゆる女性性のエネルギーを使っているとも言えるようです。
これに対して、男性性は
どこに行くか
自分はどんな存在か
という方向づけをするエネルギー
男性性が育つには女性性をまずしっかり育てないといけないそう。
人は女性性と男性性の両方が備わっていて、
女性性が育って、初めて男性性のエネルギーを
だから、女性性がちゃんと育ってないうちは外側に何かを求めても上手くいかない。
例え
あと、彼女に「何で今の仕事を選んだんですか?」と訊かれた時、
「なんか楽そうだったから」と答え
我ながらアホっぽい回答
「何で楽したかったんですかね?」という更なるツッコミが。
今の仕事を選んだのは、楽だけじゃない、「人生」を通した深い意味もあるはず。
だから、今、その仕事に就いている理由をもっと掘り下げることを勧めら
これも、超目から鱗でした
同時に、わたしってまだまだ自己対話下手なんだね、と気づくヽ(;´ω`)ノ
データ入力の話が、まさかの女性性に繋がるとは。。
想定外すぎて、衝撃 *゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ でした。。
貴重なヒントを頂いたので、自己対話して掘り下げていく予定です
そして、10分弱でここまでのフィードバックを頂けたことにも、ほんまに感謝です。
ありがとうございました