こんにちはくまコーチです・・

各地から紅葉の便りが届くようになりました。

くまコーチも久しぶりに健康散歩です・・

 

今回は都内でのくま散歩です。

下車した駅は・・雑司ヶ谷駅です。

都電線路を越えたところに今日の目的地が

あります。

交差点を過ぎると・・

銀杏並木が出てきたました。・・鬼子母神への参道です。

200メートルほどの参道を過ぎると雑司ヶ谷・鬼子母神があります。

鬼子母神は子供に関する神様です。

文字で書くときは「鬼」ではなく、「鬼」の角をとる字を使うようです。

境内に入るととても大きな銀杏の木がありました。

その隣には稲荷神社・・そして・・

そして・・・そして・・

境内にあった「駄菓子屋さん」・・東京都で最古の駄菓子屋さんの

ようです。

元気なおばあちゃんが、店番をしていましたよ。

そして本堂です。

11月ですから・・七五三が2組 いました。

先ほどの・・「鬼」の角がない文字・・わかりますか??

ここから、目白通り・・不忍通り・・を歩き・・

次は「護国寺」に到着です。

境内は緑があり、少し紅葉がかっていました。

本堂は立派な屋根で・・歴史を感じられます。

再び、不忍通り・・春日通りを通り・・水道橋近くまでやって

きました・・

最後は「こんにゃく閻魔様」です。

本当に町中にありました。

境内は小さいですが・・お堂の中には閻魔大王がしっかり

鎮座していましたよ。

なぜ「こんにゃく閻魔」というと・・由来はいくつかあるようですが

「困厄」・・困難を厄払い・・・という意味もあるようです。

境内には「塩地蔵」もあり、自身の痛みのある部分と同じ場所に

お地蔵さんに塩を盛る・・そうです。

そのお地蔵さんは、こんな感じでした。

お姿が見られなほどの塩でした・・・

・・・・今日のクマ散歩は・・・ここまでです・・

最後に駅に向かう途中に・・東京ドームが見えました・・

早くコロナが収まって・・このドームに歓声が戻ってくるといいな・・

本日は15000歩でした。

都心でもいいところがいっぱいです・・・みなさんも健康散歩・・

してみてはいかがでしょうか?

 

くまコーチの佐久間コーチでした。