仕事上、
グーグルマップを毎日見る。
最初は地図を見るのだが、
平面的なことしか分からない。
そこの上り坂を上がっていくと、
とか、
標識があるところ、
とか言われると、イメージがつかめず、
失敗する。
PCでグーグルビューを立ち上げるが、
時間がかかったりする。
若い子達は、
スマホで、シャシャッと見て、
対応しているが、
私は、あの小さなモニターで、
航空写真を見ると、目が回るというか、
余計イメージがつかめない。
まず、平面地図のシステムで場所確認、それから住所を調べて、Googleビューで詳しく見る。
これが、まあ、時間かかったりすると、
嫌〜な汗が出る。
高齢者だと、
時間があるからか、
丁寧に対応すると、多少待たせても、
大丈夫👌
問題は、
アバウトにしか説明しない人、
主に男性。
自分が車でいつも見ている風景で、
どこに何が建っているか、よく知っているからって、一気に説明する。
ちょ、待てよー
毎回、キムタク風に心でつぶやいてる私。
こちらは住所をまず知りたい。
しかし、彼らは、
住所は知らない。見た風景を説明する。
モタモタしていると、
あんた、こっちの人じゃないの?
なんて聞かれて、
そーなんです、って地元じゃないフリをする。
人生の半分以上、
同じ市、同じ区に住んでいるというのに。
今日は、
「もういいから、分かる人に代わって」
って言われて、
若者に代わってもらったわよ。
相手の説明が下手すぎるのか。
私の理解力がないのか。
分からない時のドキドキが、
身体によくない気がする。
周りに助けられて、
何とか働けているが、
やっぱり、働くって大変
不器用ですからbyうさぎ
今日のメニューは、
温泉卵付き、漬け丼
久々にお酒も飲んだ。
あと一日、頑張る
また明日


