連休で、どこも混んでいますが、
うちは、どこへも行きませんので、
あまり関係ないです
東京から息子が帰省していますが、
お嫁さんは直に自分の実家へ行っているので、
今回は会っていません。
息子たちが結婚してから5年が過ぎましたが、
年末にお嫁ちゃんが我が家に来て、
みんなで昼を食べて、夕方、お嫁ちゃんは自分の実家(隣県)へ帰る、ってのが定番ですかねー。
私は、上京した折に息子夫婦と遊んだりするので、年に何回か会っているけど、
昔の嫁姑って感じじゃないですね。
娘って感じでもなく、
若い世代の同僚、って感じですかね。
私の同世代の友人知人たちには、
孫に囲まれている人もいますが、
そうじゃない人もいて、
そもそも結婚していない人もいて、
ほんと、人それぞれの生き方です。
友人の定義そのものが、
人それぞれなんでしょうが、
①独身
②既婚だが子供いない、
③子供いるが、子供が独身
④孫がいる
⑤孫はいない
の5パターンに分かれていて。
私は夫と2人の子供がいて、
③と⑤に当てはまっているが、私と同じ境遇の人はいないので、
私の付き合う人々は、バラエティに富んでいる、と勝手に思っています。
昔は、
お姑さんが、
結婚したら次は子供でしょ、
結婚したら婚家に顔を出すのが普通でしょ
と、自分の価値観を押し付けて口をだしてきたので結構ストレスでした。
皆んな好きに過ごせていられたら、それが1番です。
周りのパターン化も、
変化を遂げていくと思うけど、
結局、
人それぞれ。
その人の境遇を、羨ましがることも憐れむこともなく、尊重していくことが1番だと思います。
今日は、夫と息子はゴルフの打ちっぱなしに行ったくらいで、
基本的にはお家で各自ゴロゴロ、好きに過ごしてました。
私も出かけようかなと思ったけど、
急に断捨離したくなり、
メル◯リ出品して発送手続きなどしていました。
夕飯は、帰宅した夫が、
ローストビーフやら、チヂミ、サラダ🥗
と、息子に、すごいね、って言ってもらいたくていそいそ作っていましたよ。
誰もかまってくれなかったので、
仕方なく寝てました。マロより
遠かった実家も、
実家終いしたから、
ほんと、ヒマになりました。
以前は、盆暮正月、大移動していましたのに。
さて、先日、パンのお代わりに誘われてシティベーカリーでまたランチしました。
ムール貝と白身魚の〜(名前忘れました)
ムール貝がもう少しあれば💦
4つだけかーい?
でも、美味しかったです。
ポルケッタの紅大根ソースかけ
パンもコーヒーも美味しくて幸せでした。
では、また明日