私が仕事を辞めるわけ


ズバリ、ストレスで鬱になりそうだったから。


目標3年だったけど、

2年経っても状況変わらないしね〜。


一年更新だから、

このタイミングだと自己都合にはならないらしく、待機期間もなく、

失業手当受け取れると思って。

パート人生、失業手当初受給よ。

ほんと、切れ目なく仕事決まっていた私って、

ある意味すごくない?


次を探そうという意欲があったのよね。

元気だったのね、私。


このたびは、

さすがに、次を探す元気なし。


でも、遊ぶ元気はある。( ̄∀ ̄)

資金繰り、どうしたらよいかしらねー。

まあ、貧しいなりに楽しめるようになるんじゃないかな。


死んじゃったとき、

1番お金を持って残している国民は、

日本人だってね。

死んだら使えないのにね。


職場では、

やめるとなったら、

もう怖いものないので、

上司にガンガン本音を言えて、

スッキリしたわー。


以前、ミステリというなかれ、

のドラマで、ととのう君が言ったこと


日本は、

イジメというと、いじめられっ子にカウンセリングしようとするけど、


欧米では、

いじめっ子にカウンセリングする、


っていうようなセリフが(正確に覚えてないけど)あり、


確かに!ひらめき電球


って新鮮な納得?だったのよ。


しかしね、

私も、もっと早くブチ切れて、

言えばよかったかな、本音を。


まあ、

辞めるからいいや、っていう心境にならないと、なかなかできないことだけどね。


あなたの周りに、

仕事ができなくて、イライラさせる人がいたとしても、

考えてみてね。その人も、悩んでいると思うよ。

どうしたらうまくできるんだろうか、と。


話す時間をとります、

という上司からの返信だったけど。


まあ、どうでもよいけどね。

次の人がすぐ辞めないよう、上司は、

うまく立ち回らないとね!


もう、

私は、次に進みますよ。

先が短いので、

悩んでいる時間は短くしないと。



お母さん、春から、僕の午後の散歩担当?



今日は母の命日なので、

和菓子を買いました。好物の大福。


弟は、

みたらし団子をお供えしたらしい。

故人を思い出すのも、

供養のひとつ、だよね。


では、また明日パー