明けましておめでとうございます。


実家終い、年賀状終いをしているからか、

年々お正月らしさを感じなくなっている私です。


今年こそは、おせちを注文してみたい、

と、カタログだけは集めたけど、

どれにも決められず。


結局、

カニ🦀とか、

牡蠣とか、刺身とかに予算を回し、


あとは、夫が仕込んでいた定番ローストビーフや、私が担当の煮物や黒豆で、終わり。


お正月らしさを演出するのは、

子供達のためだったような気もする。


子供達も大人になり、

帰省しても、

旧友達と連んで留守するし。


年末の紅白、

若い人は見ないし、

私もチラ見

何していたかな、と振り返ると、

スマホいじっていたり、

本読んだり、

そうだ、途中で年越しそば作っていたわ。

なぜか、年越しそばは私が担当になっていたチュー


それでも、B'zには感動して、

ウルトラソール!

なんて叫んじゃったよねー。(´∀`)


元旦は、

まさに、寝正月

撮りためた録画ドラマを見たり、

本読んだり。

夫と息子は、ゴルフの練習場へ。

スキーもいいけど、

ゴルフの方が気軽で近いから楽チンだからね。

スキー場へも1時間以内で行けるけど、

装備が必要だからね。

まあ、私はどちらもやらないけど。


2日は、

箱根駅伝往路見てから、

ワサワサと動き出す私。


これから出かけるわよ!

おごってあげるから、

着いてきなさい〜


と言っても、夫は、

マロと留守番する、外食は嫌だから、

と言って、

着いてこなかったわ〜


有名寿司店、

開店前に列ができるところ。


スーパーのお寿司や、

回転寿司でも十分満足な私達だが、


違いを感じたくて、

行ってみた。




確かに美味しい。


だがしかし、私達、カウンターだったので、

ちょっと恥ずかしかった。

周りの方々は、

常連さん?


カウンターで、

板前さん達と、

会話を楽しみながら、

寿司談義、

魚介談義をしている。



会計は、

私がカードで払ったが、

お高かったわ、予想より。

やっぱり、飲み物がネックよね。

お酒頼むと、

お通しがね。え?これがこの値段?

ってなるのよ。

金額を見ていた息子が、

大半の現金をくれた。


おごるよ、

いいよ、

と、すったもんだしたけど、

結局、

かたじけない💦

(奢る奢る詐欺)


次は、

もう少し安いところでいいよ。

安くても十分おいしいから。

この店のは、確かに美味しいけど、

金額に見合ってないと思う。


というのが息子の感想らしい。


私もそう思うので、

話のネタにしましょう。



先日の温泉ホテルでのマロちゃん。


では、またパー