今日、劇団四季 ジーザスクライストスーパースター
を見た。
初めて見たのは20代前半の頃。
ジーザス役は、当時の看板俳優、
山口祐一郎さんだった。
ユダは忘れた、すまん。準主役なのに。
マリアは、野村玲子さん。
懐かしい〜
当時、
すごく感動した。
四季ファンの同僚に連れられて、
初めてのミュージカルは、キャッツだったのだが、
それ以上にめちゃくちゃ感動したのを覚えてる。
短大2年間で、
前期、週に一回くらいだが、
聖書を使った授業があった。
はっきり言って、よく分からなかった。
その時のモヤモヤが、
なんだか解かれたような、
そんな衝撃を受けたのを覚えている。
それから時は流れ、
結婚していろいろ環境も変わり、
ミュージカルを楽しむ余裕もなくなったわ。
いつだったかなー、
仙台で公演があって、
見に行ったのよ。
しかし、
その時の私の感想は、
あれ?
こんな感じだったっけ?といったもの。
はて?
私は、なぜ、昔、あんなに感動したのか。
キャストが違うせいか?
年齢的に、
感動のツボが変化してきたのか。
その後、
ジーザスは、何回か来たけど、
行かなかった。
更に時は流れ、
60代の今。
果たして、この演目に、
どういう感想を持つのだろう。
と、それも知りたく。
写真OKの、
上演前のセット。
傾斜ある舞台で、
よく踊り歌えるものだよね。
さすがプロだわ。
ハイトーンボイスが生える、
ロックオペラ。
いやー、楽しかった。
良かったわよ、奥さん!
ぜひ、行ってみて!
と言える自分が嬉しい。
杖をついて、1人で来ているお婆さんもいたよ。
私も、いつまで行けるかな。
行きたい、見たい、聞きたい、と思えるうちに、
これからも楽しみたいなー