最近、仕事のことばっかり考えている。


私は、そーいう切り替え、下手くそな方だ。


考えてみると、約25年のパート生活で、

職場での悩みがなかったことなど、殆どないかも。


くよくよ考えて、

脳が疲弊してしまうんじゃないか、とか、


ストレスで、あちこち悪くなるんじゃないか、とか、


更に暗くなるようなことばかり考えている。


私の母が、

まさに、体型に似合わず(固太りタイプ)、

物事にはきめ細かく、人間関係には更に繊細で、

よく悩んでいる姿を見たものだ。

手先が器用で綺麗好き、

掃除が大好き、洋服も好き、

太って着れないから、私によく買ってくれた。

私は無頓着で、成人するまで、母が選んだ服しか着なかった。


それに反して、ノーテンキな父


裏表なく、

誰とでも仲良くなり、

家庭を顧みず、

心のままに行動。

家族と過ごすより、他人と過ごして楽しんでいた。


結果、母は51歳で他界。


好きなように生きてきた父は87歳で没


男性としては、まあまあ生きた方だと思う。

コロナと、事実婚のおばさんの死がなければ、

もう少し生きたかもね。


私は、父と母のそれぞれの性格を半分くらい、

(いや、やや父よりか?)受け継いでいる。

くよくよ考えたり、マイナス思考なところは、

母譲りだと思う。

それでも、

ふっと、どーでもよくなり、

奔放な態度になったり、と、

大雑把でだらしない面もあり〜

そんなところは父そっくり


しかし…


40代で悩むのと、

60代で悩むのでは、

体への堪えかたが違うと思う。


さて、どうしたものか。

頭から、モヤモヤした思考を追い出したい。


今週、

お久しぶりの友人達と夕飯会があるから、

それを励みにしたい。


というわけで、


私も、父のように、

家庭(夫)を放置して、

外で発散



でも、夫は、

悩まないタイプだし、

自分1番、

1人大好き、

むしろ人嫌い、

人と行動するとストレスたまるやつ


だから、良いのです。放置が1番


そーいうわけで、

僕とお父さんは、

お留守番要員です。ずっと一緒のお父さん子なのだ!    マロより