お気に入りの長傘をなくした。
駅トイレに寄ったとき?と思われ、
気付いて取りに戻るまで1時間
見事になくなった。
実はこれで2回目の忘れ。
前回もトイレで、その時は、
やっぱり1時間くらいで気付き、
戻ったら、まだそのままあった。
それからは、お気に入りの傘を持ち歩く時は、
肌身離さず持ち、
トイレでも、貴重品が入ったバッグと同じ箇所に置くようにして、
置き忘れがないようにしていた。
その日は、
朝から雨だったが、
午後にはやんでいて、夕方は傘をさすこともなく、手荷物状態。
忘れそうだなあ、と、思って、
注意していたけど、
どうしても、鼻をかみたくて、
駅トイレの個室に入り、
傘も含め手荷物を持ったまま、鼻をかんだつもりだった。
しかし、気付いたら、
傘は、私の手を離れていた。
そんなに私から離れたかったの?
と悲しくなった。
もちろん、考えられる落とし物センターには連絡したけど見つからなかった。
何日か迷って購入した、
お高い傘。一年も使ってないの。
慣れない仕事に悩みながら、
2ヶ月目のお給料日に買った。
雨の日、憂鬱な気持ちで、
仕事行きたくないなあ、と思っても、
あの傘をさせるから、
元気が出た。
無くして困るようなものは持ち歩くな、
って言われたらそれまでだけど。
私は、昔から、
物欲が異常なのか、
自分の物に愛着を持ったら、
それがどんなに大した物でなくても、
捨てられたり、汚されたり、傷付けられたり、
雑に扱われたりしたら、
胸が張り裂けそうになり、
涙まで出てくる。
ちょっと異常かもね。この執着体質。
私から離れたかった傘、
誰かに大事に使用されていますか?
忘れてあったものを、
自分のものにするのは、
すごく葛藤あるよね?
あ、忘れてる?
もらっちゃお、ラッキー
と、思える人は、
ある意味幸せ。
私は、いつになったら、
この喪失感、
物への執着心、
それらを手放せるのだろう。
早く、
手放したいなあ
と思っているのよ。
だから、
あえてブログに書いた。
4月は、
風邪に悩まされて、
傘もなくして、踏んだり蹴ったりだった。
来月も、
再来月も、お楽しみがあるから、
頑張る。
頑張る、って言うのも、疲れるけど💦
もう、還暦過ぎたんだし、
頑張らなくていい毎日を送ってもよさそうだけど。
なんで、私は毎日、
頑張ろう、とか、
できるかな?とか、
できたかな?とか、
大丈夫だったかな?
とか、自分を鼓舞したり、
反省したり、
そんなドキドキした毎日を送っているんだろう。
肝を据えて、どっしり構えられるような、
そんな日々を送れるようになりたいものだ。
物を無くした4月
病気で苦しんだ4月
でも、
たいしたことない。
もっと大病で苦しんでいる人もいる。
もっと大事なものを喪失した人もいる。
私も、
1番辛かったあの日々に比べたら、
と言っても、
あの日々は、当時、
辛いとも実感がなかったんだけどね。
過ぎてから気づいた、
結構な喪失感に溢れていた日々
本当に辛い時とか、
悲しい時とかって、
意外と自覚ないのよね。
なんとかなるもんだよ、人間て。
しばらく体調不良で苦しんでいた友人が、
後から振り返ってそう言っていた。
そうだ、
人間は、案外強い。きっと。
次のトリミングまで待てず、
ちょっとチョキチョキしたよ。
ハンサム犬、マロちゃん参上!
では、また明日