右肩が良くなってきたら、


マロが、また夜一緒に寝るようになった。


2022年3月に大き目の地震があって以来、


夫のベッドで寝るようになったマロ。


マロにとって震度5の揺れは、

初めての恐怖体験だったと思う。


お母さんと寝ていたら怖いことがあった!

というトラウマからか、


とにかく、私とは寝なくなった。


そうこうしているうちに、2022年10月頃、

私は右の肩関節周囲炎になって、


寝返りも打てなくなり、

痛い、痛いと、うなされながら寝るようになって、

私の悲痛な寝姿に、

マロも恐怖だったに違いない。


ますます私の寝室には来なくなった。


それから約一年後の、

2023年秋頃から、チョロチョロと、

私の布団に入ってくるようになった。


そして、

だんだん、私の布団に入る時間が長くなってきた。


今は、殆ど私と寝ている。


夫は一足先にリビング出て、自分の部屋のベッドに入るのだが、

その時はちゃっかり、マロも夫のベッドに潜り込んでいる。


私は、しばらく、リビングでゴソゴソ?と過ごし、

さて寝るか💤ー、と、自分の部屋の布団に入ると、


マロが、夫の部屋を飛び出してやって来る。


お母さん、寝るのー?ドキドキ音譜


と、嬉しそうにやって来る。


そして明け方まで一緒に寝る。


明け方になると夫の部屋にまた戻るマロ。


それはね、

朝ごはん5時だから。

いち早く朝ごはんを食べたいマロは、

夫が起床するのを待っているのだ、

すぐ近くで。



体内時計は正確!


寝入り端と、起床時間近くはお父さんと。

あとはお母さんと寝るよ。

右側に寝ると、お母さんが嫌がるから、

左側に寝てるよ。まだ、右腕は角度によって痛むらしいから、刺激しないようにしているのさ!

(マロより)


そういえば、

先日、マロに、

わざと、ポッキーって呼んでみた。

二、三回呼んだら、

ムクっと起きて、


違うよ、僕、マロだよ


って言いそうな顔して、

私を見つめた。


からかってごめんね、マロ。


マロはマロ。

ポッキーではない。


でも、

ちょっとポッキー入ってない?


と時々思う私なのでR


では、また明日パー