今年は暖冬
と思っていたけど、
今季はじめて、うっすら雪化粧
早朝、マロと散歩に出た夫が、
雪降ってる!
と興奮気味に叫んでいたが、
あっそ、
やだな、歩きにくいし、
という、ローテンションの反応しか出来なかったわー。
案の定、
通勤時のバスが20分も遅れて、
遅刻しそうだったわ。
バスを20分待っていたら、
冷えからか、
腰が痛くなったわ💦
今までのパート生活で、
通勤でバス使うの初めて。
バスってやっぱり、
時間が読めなくて嫌だね〜。
雪が降ったら、
地下鉄➕徒歩15分の通勤法に変えようかしら。
でも、雪道を徒歩15分もキツいしなあー。
転んだらえらいこっちゃ、よね。
滑り止め機能ついたブーツを履いて行っても、
滑る時は滑る
ペンギン歩きになるわよねー
去年の今頃は、厳しい冷えで、
ますます腕の痛みがひどくなり、
毎日、凍結道を歩き、
転倒しそうになってバランス取るため、
変に力を入れて、
また悪化したり、ほんと恐怖の冬でした。
今年は、痛みもだいぶなくなり、
リハビリもやめて、
月一、温熱療法だけにしています。
これが気持ち良いので、
やめ時が分からない。
あと、家で、1日1回は、
保存した動画を見て肩甲骨周りを動かしてます。
それから、
朝に放送している、
ラジオ体操。
これが、結構、よい。
体操していると、
肩甲骨辺りが、ゴリゴリ、ポキポキ、音が鳴るのよねー。
油の切れた、ブリキの人形?
そんな感じで、
ほんと、老化を感じるわ。
しかし、
ラジオ体操考案した人はすごい。
真面目にやると、息が上がるよ!
夫は、急に寒がりになったし、
老化を実感する今日この頃な私達。
若いのは僕だけかー。
というわけで、また明日