冬が始まるよ🎵
って歌が頭をぐるぐるー。
車のタイヤも変えたようだ。
(他人事)
もう、ペーパードライバーになったし、
車は夫が管理しているから、
冬のタイヤ交換の心配もなくなった。
来月、またお楽しみがあるんで、
それを支えに、
モヤモヤしている仕事も頑張ろうと、
奮起した矢先のこと、
来月会う予定の短大時代の同級生Kが、
脳出血の軽いのになり、少し入院したけど、
すっかり元気になり、旅行とかも行ったけど、
ストレスが1番いけない、
と、ドクターに言われ、
管理職までいった会社も辞める方向でいる、
っていう報告をしてきたのだ。
の、脳出血ー?
入院?
復活して旅行?
仕事辞めるー?
と、まとまった報告で、びっくりだよ。
彼女はずっと独身だけど、自分の老後の資金の準備は万全だと豪語していたし、
向学心と好奇心旺盛な人なので、
仕事を辞めても退屈することはないだろう。
報告を聞いて、
私も、
仕事辞めたい病が一気に加速。
だがしかし、
私には、老後の備えが足りない気がする💦
それでもなんとか、
節約して日常を過ごして、
それなりに楽しめるか?
いや、
家には、夫という暴君がいるぜよ。
暴君
ぼうくん
気ままに振る舞う横暴な人、
って意味だとか。
気ままに振る舞っているのは、むしろ私かも?
って思う時もあるが、
確かに夫は、
オレ様で、
横暴だとは思う。
昭和の30年代生まれまでに、
多いよね。オレ様。
うちは特殊だけど、
夫が家計を握っている。
実は、
私は、夫の退職金も貯金の額も知らぬ。
もちろん、私の貯金額を、
夫は知らない。でも確実に、
夫の方が貯金あると思うよ。
すごく慎ましいもん。
無駄遣いしないよね。
ブラックフライデーにそそのかされて、
破竹の勢いで買い物している私とは大違いだわ。
まず、
仕事辞めたいなら、
慎ましやかに、
節約を楽しむ暮らしが身についてないとダメね。
歳を取ったら、
物欲もなくなり、
お金も使わなくなるかなー、
と思ったけど、
コンサートやお芝居などのエンタメ系や、
旅行とか、
美容院とか、
それから医療費だな、最近は。
健康のための出費も増えてきたし。
夫、
どこも出かけないもんねー。
だから私が出歩けるんだけど〜( ̄∀ ̄)
出歩けるうちに出歩いた方がよい、
楽しめるうちに楽しんだ方がよい、
身体は老いていく一方で、
いつどうなるか分からないんだから!
と、Kが言うのもわかる気がする今日この頃。
世の中に、
ストレスのない人なんていない。
ストレスと上手に付き合う、
そんな生き方を模索する必要があるのかもしれない。
というわけで、
リンゴのコンポート
それから、
レモネード
どちらも夫作品。
りんごは山形の従姉妹が送ってくれたのを、
話題のCCレモン煮に。
レモネードは、
私の場合、主に焼酎炭酸割りに加えて楽しむ。
夫は、純粋にジュースにして飲んでる。
どこが暴君?
いや、暴君でしょー
台所、乗っ取ったのよー。
私、
料理も全然しなくなったわ。
食べる専門よ。
ボケる一方だわよ。
りんご、ってワードが聞こえると、
もらえるかなぁーって、
ソワソワするマロたんでした。
では、また明日