今の職場のすぐ近くに図書館があるので、


ネットで予約して取置きを。


昼休みに受け取ったり返却できるのが便利。


でも、読みたい!と思ってから調べると、


30人待ち、とかザラだから。


待つのは、半年、一年?いったい、いつ借りられるのー?


って感じですよね。


で、そーいうのは、予約入れるのも諦めて、


中古で買って、メ◯カ◯に出したりするという…💦


先日、珍しく、読みたいって思った本、


待ち人0


やったー。



男脳とか女脳から分析して、まあ、いろいろ考えさせられるものの、


もはや、うちは、逆転現象


私はオヤジ化、夫は主婦化、


ビミョーな関係であるので、


こういった本は、共感できるよーなできないよーな。


いつも昼休みにグズグズと読んだり読まなかったりしているので、


返却期限1日前に、もう一回借り直して、自宅に持ち帰って読んでみよー


と、


借り直しに行ったら、


次に貸出希望者がいるので、

再予約で順番待ちになります。


とのこと。


じゃ、次の人の次になるよう予約します。


と言ったら、


実は39人待ちです!


ガーン


いつの間に、そんな多人数の順番待ちに?


予想外の展開。


で、返すのやめて、


一気に読んで(けっこう薄い本です)次の日に返しました。


ふーっ、やればできるじゃない、


って変な達成感。


しかし、世の中のシニアには、


夫婦の壁に悩んでいる人が如何に多いか、ということを再認識。


マロちゃん、

あなたがいるから、

お母さんはお家に帰ってくるんだよ。

あなたがいなかったら、この家に、

何の未練もないんだけどー、


と、夫に聞こえるように呟いていますがてへぺろ


壁は無理に乗り越えない主義の私です(・・;)



犬は、かすがい、なのであります。


では、また明日パー



イベントバナー